マットレス

【腰痛の方必見】腰痛マットレス人気おすすめランキング9選|マットレスの選び方もご紹介!

人は人生の3分の1をマットレスの上で寝て過ごしています。

長い時間付き合うマットレスだからこそ、体に合わないと腰痛など様々な問題が起きます。

日本人の4人に1人が腰痛に悩んでいるといわれています。

今回は腰痛で悩んでいる方に向けたマットレスの選び方と腰痛持ちの方におすすめの人気マットレス9選を一挙ご紹介したいと思います。

  • 腰痛で悩んでいる人
  • 合うマットレスが見つからず、朝起きると腰が痛くなってしまう人
  • 低反発マットレスを持っていて体に合っていないと思っている人。
  • 寝具の買い替えで、評判のいいマットレスを探している人

こんな方は是非見ていって下さい。

それでは早速見ていきましょう。

目次を押すと好きな所から見ることができます。

まずはマットレスで腰痛が起こる原因について見ていきましょう。

マットレスで腰痛が起こる原因

結論から言うとマットレスで腰痛が起こる原因は体圧分散がうまく出来ていないからです。

体圧分散とは寝た時に身体にかかった圧力を分散させることです。

人は直立した時、背骨がゆるやかなS字カーブを描きます。

マットレスに寝た時もこのS字カーブが維持されているのが理想の寝姿勢です。

マットレスが硬かったり、逆に柔らかすぎると体圧がうまく分散されません。

体圧分散がうまくいかないと頭や腰、ふくらはぎといった身体の出っ張った部分に強い圧力がかかります。

長年圧力がかかり続けることで腰痛や肩こりといった様々な問題が起きてきます。

自分の身体に合ったマットレスを選ぶことで腰痛や肩こりなどの問題を緩和させることができます。

素材別マットレスの選び方

マットレスの素材をざっと分けると

  • ウレタン(低反発・高反発)
  • コイル(ボンネル・ポケット)
  • ファイバー
  • ラテックス

の4種類に分けられます。

ウレタン

低反発 高反発
反発力 弱い 強い
特徴 包み込まれるような寝心地 寝返りが打ちやすい
オススメな人 女性や子供 男性

正式にはポリウレタンと呼ばれるこの素材は主に2種類の主原料を混合させ反応させることによって作られるポリマー(プラスチック)のことです。

ウレタンには低反発ウレタンと高反発ウレタンがあります。

低反発ウレタンマットレス

低反発ウレタンマットレスは反発力が弱く柔らかいのが特徴で身体がゆっくりと沈み込むことで包まれているような寝心地が得られます。

ただし、低反発ウレタンマットレスは身体が沈み込んでしまうため寝返りをうつのに不向きです。

同じ体制で長時間寝ることになるので腰痛の原因になる可能性があります。

高反発ウレタンマットレス

高反発ウレタンマットレスは反発力が高いマットレスです。

身体が沈みにくいので寝返りがうちやすいのが特徴です。

腰痛で悩んでいる方は高反発マットレスを選ぶのをおすすめします。

通常マットレスの反発力はN(ニュートン)で表されます。

75未満は柔らかめ、110以上は硬め、75~110が普通と消費者庁で規定されています。

「体重45kg以下は110N前後」「46kg~80kgは140N前後」「81kg以上は170N前後」が目安となるので自分に合ったものを選びましょう。

コイル

コイルにはボンネルコイルとポケットコイルがあります。

ボンネルコイル ポケットコイル
価格
通気性
睡眠の質
振動

ボンネルコイル

ボンネルコイルマットレスとはコイルを連結させたものが入ったマットレスです。

身体を面で支えるため沈みにくく硬めの寝心地なのが特徴です。

また、コイルが露出した状態で連結されているので通気性に優れていてカビが発生しにくいのがメリットです。

価格が比較的安いのもメリットです。

ポケットコイル

ポケットコイルマットレスとは小さな袋にコイルが1つずつ包まれたものが入ったマットレスです。

体を点で支えるため体圧を分散させやすく体にフィットするのが特徴です。

また、振動が伝わりづらいため2人以上で寝る方におすすめです。

ファイバー

ファイバーマットレスはポリエチレンの繊維を絡め合うようにして作られたマットレスです。

ファイバーマットレスは洗えるのが大きな特徴です。

床やベッドに直接敷ける敷布団タイプと敷布団やマットレスの上に重ねて敷くトッパータイプがあります。

また、3つ折りに可能なタイプもあるので持ち運びや収納などの機能性にとても優れています。

ラテックス

ラテックスマットレスとは天然ゴムで作られたマットレスです。

殺菌性や防虫効果があり、柔らかいけど高反発なのが特徴です。

天然ラテックス100%、天然ラテックス、合成ラテックスの3種類があります。

天然ラテックス100% 天然ラテックス 合成ラテックス
保有量 100% 80%以上 80%以下

ラテックスマットレスの購入を検討している方は天然ラテックス100%か、もしくは天然ラテックスがおすすめです。

合成ラテックスは石油を原料としたゴムが材料として使われているのでゴム特有のゴム臭を発することがあります。

また、天然ラテックス100%、天然ラテックスの2つと比べると耐久性や通気性もあまりよくありません。

腰痛マットレスおすすめ人気ランキング9選

ランキングは価格順になっています。

値段が高いからといって良いマットレスとは限りませんし、価格が安いからといって悪いマットレスとも限りません。

それぞれのマットレスにメリットデメリットがあるのでご自分に合ったマットレスをお選びください。

価格は全てシングルの税込表記です。

他のサイズの値段はサイト内をご覧ください。

9:雲のやすらぎ極マットレス:98,000円

雲のやすらぎ極マットレスは高反発のコイルベットマットレスです。

厚さ27cmで13層もありまるで雲のような寝心地なのが特徴です。

更に抗菌・防ダニ対策ばっちりで60日間返金保証もついています。

分厚いマットレスが好きな方おすすめです。

極上の寝心地。13層やすらぎマットレス

口コミ

最近は朝起きると肩や腰に痛みを感じるのでもう耐えられずマットレスの購入を検討。

中途半端なものを買うより思い切って奮発していいものを買おう。

調べてみるといろんな商品がありましたが、その中でもこの商品を選びました。

理由はずばり名前!

早速横になってみるとあまりの心地よさに驚きました。そして起きてびっくり!

いままでは寝起きから肩腰の痛みで悩まされていましたが、この日はそれがありませんでした。

朝からスッキリしているなんて何年ぶりかなぁ。

今では私の生活から雲のやすらぎ極マットレスは手放せません。

8:エムリリーハイブリットマットレス:77,000円

エムリリーハイブリットマットレスは低反発と高反発のメリットを併せ持った独自の新素材「ウレタンフォーム」を使用しています。

ウレタンフォームは柔らかく弾力性があり肌触りが良いのが特徴です。

更に10年間の製品保証がついているので長く使いたい方には安心のマットレスです。

四層構造が織りなす未体験の寝心地「エムリリーハイブリッドマットレス」

口コミ

寝心地の良さに大満足です。

事務仕事のため座っていることが多くて腰痛に悩まされていたため、ネットでのエムリリーの口コミを信じて思い切って購入してみました。

寝心地の良さに大満足です!

使用して1週間近く経ちましたが、腰痛も改善されているように思います。

寝具でこんなに身体の状態が良くなると思っていなかったのでビックリしています。

良い商品に出逢えて本当に良かったです。

7:NELLマットレス:75,000円

NELLマットレスは寝返りに特化して作られたマットレスです。

背中と腰部分の反発力を高め、自然でストレスのない寝返りをサポートしてくれます。

また、ホテルで使用されているコイルの2倍以上の1734個のポケットコイルが日々の疲れを和らげ、快適な睡眠に誘います。

“寝返り“を科学したコイル構造で、腰痛や肩こりを軽減する【NELL マットレス】

口コミ

不眠症気味で、毎日のように深夜に目覚めてしまっていました。

「NELL マットレス」に替えてからは朝まで熟睡でき、体も全回復している感覚が得られるようになっています!

6:高反発マットレスモットン:39,800円

※マットレスの上に敷いてもそのままでも使えます。

高反発マットレスモットンはリアルタイム楽天ランキングで1位を獲得したマットレスです。

累計10万本を販売しています。

日本人の体型に合わせて設計されているのに合わせ、ソフト・レギュラー・ハードの3つの硬さが選べるので自分に合ったものを選びやすいのが特徴です。

腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ

口コミ

仕事柄、長時間パソコンをする必要があるのですが、腰への負担に悩んでいました。

子供もまだ3歳と6歳で幼く、抱っこと言われますが、出来ない事も多く申し訳なく思う日々でした。

睡眠時に快適に寝たいのでいろんな寝具を試してみましたが、どれもその時気持ちがいいだけで…

ところが、モットンを使用してからは、徐々に和らぎました。

腰が気になると朝から嫌な気分になるのですが、今では非常に快適な生活を過ごせています。

最近では、 抱っこも出来るようになり、元気な母親になる事ができました。

また、長時間のデスクワークも苦じゃありません。ありがとうございます!

5:ドクタータフィ・プレミアマットレス:39,800円

※マットレスの上に敷いてもそのままでも使えます。

ドクタータフィ・プレミアマットレスは64万人以上の腰痛を治療してきた整骨院が開発したマットレスです。

セミダブルの価格が8位の高反発マットレスモットンよりも安かったので7位にしました。

“寝ながら”腰痛対策『ドクタータフィ・プレミアマットレス』

口コミ

弾力がちょうどよかったです。

朝起きた時に腰や肩が痛いときがあるので、弾力性が良いと熟睡できそうです。

4:SOMRESTAマットレスPREMIUM:39,600円

SOMRESTAマットレスPREMIUMは高耐久の高反発マットレスです。

多くのマットレスが8万回の圧縮試験をしているところ、SOMRESTAマットレスPREMIUMは24万回の圧縮試験をし復元率99.6%を達成しています。

また、高反発マットレスの多くは反発弾性が40%台のところ、SOMRESTAマットレスPREMIUMは60%もの反発弾性があります。

反発弾性60%!!スムーズな寝返りでぐっすり熟睡【SOMRESTA】

口コミ

朝起きた時に体の痛みや寝る際に感じていた、腰の痛みが全くなくなりました。

3:エアツリーマットレス:19,800円

エアツリーマットレスは「エアツリーカッティング」というカッティング技術を採用しています。

マットレスの中身が木々のような形状になっていて、流動的に体の圧迫感を緩和し、バランスの良い寝姿勢を保持してくれます。

また、身体のパーツに合わせて頭部、胴体部、脚部の硬さが全て違うのが特徴です。

自分にあったマットレスが見つかる!エアツリーマットレス

口コミ

数年前から腰痛に悩んでいていました。

このマットレスをご紹介してもらって毎日の使った感想としては腰に負担が全然かからないのが驚きでしたね。

表現が難しいけど優しく支えられているような感覚というか。

でもハッキリと身体全体を支えてくれるなと分かりました。また普段は敷布団としての利用をしていますが折りたたみのバンドもついてて押入れの出し入れも簡単で重宝しています。

エアツリーマットレスのおかげで腰痛で我慢していたテニスや新しいことにも色々とチャレンジしていきたいですね。

2:エムリリー優反発マットレス:19,778円

※マットレスの上に敷いてもそのままでも使えます。

「エムリリーハイブリットマットレス」は4構造になっていますが「エムリリー優反発マットレス」は1構造の敷けるタイプのマットレスです。

今のマットレスを捨てずにエムリリーの優反発を

エムリリー優反発マットレスは名前の通り低反発でもなく高反発でもなく新しい素材の「優反発」を採用しています。

優反発は低反発のように優しく包み込む柔らかさがありながらもしっかりと反発力を持っているのが特徴です。

低反発と高反発のいいとこ取りをしたのが優反発です。

マンチェスター・ユナイテッド公式寝具スポンサーのエムリリー優反発シリーズ

口コミ

母がこの商品を最近お店で購入し、寝心地がいいよと勧められ寝てみたらすごく体にフィットし気に入りました。

その後ネットでこちらのショップを見つけ送料無料の三年保証だったためすぐ注文。

低反発は体に合わなかったのですが、このマットレスは優反発でやはり寝心地がよく、肌触りも最高です。

取り外して洗濯可能なカバーなのでそこもまたGOOD!

1:ゼロキューブマットレス:15,980円

※マットレスの上に敷いてもそのままでも使えます。

ゼロキューブマットレスは名前の通りマットレスの中がキューブ状になっています。

このキューブの点ひとつひとつが身体をバランスよく支えることによって血流を妨げにくい構造となっています。

特殊立体凹凸構造マットレス【エアキューブマットレス】

口コミ

腰痛が悪化したので、購入しました。

初見では、薄さに不安になりました。

寝てみたら、まったく腰に負荷がかからないことが分かりました。

寝ているベッドに誰かが腰かけても、寝ている人は全く揺れない!振動ゼロ!

それくらい、「点で支えられている」ということだと思います。

だから、腰が沈み込まずに、楽に寝られます。
値段も手ごろで、最高でした!

まとめ

人は人生の3分の1をマットレスの上で過ごしています。

マットレスが身体に合わないと様々な問題が起きてきます。

今回ご紹介したマットレスの選び方を参考に、是非ご自分に合ったマットレスをお探しください。

-マットレス