ネット用語

「モデム・ONU・ルーター」の役割と違いを元販売員が分かりやすく図解解説

光回線を利用するには「モデム・ONU・ルーター」が必要になります。

「モデム・ONU・ルーター」の役割や違いが分からず困っています。

結論から言うと「モデムとONUは変換機」で、「ルーターは接続できるデバイス数を増やす機器」です。

この記事では「モデム・ONU・ルーター」 の役割や違いを元ショップ店員が図解で分かりやすく解説しています。

後半の方では無料でルーターが手に入る光回線もご紹介しています。

「モデム・ONU・ルーター」 の役割や違いが知りたい人はぜひ見ていってください。

この記事がおすすめの人

  • 「モデム・ONU・ルータ 」の役割や違いが知りたい人
  • 無料のWi-Fiルーターが手に入る光回線を探している人

モデムとONUとルーターの違い

まず 「モデム・ONU・ルータ 」の違いをまとめます。

  モデム ONU ルーター ホームゲートウェイ
回線の種類 電話ケーブル 光ケーブル LANケーブル 光ケーブル
機能 アナログ信号⇔デジタル信号の変換 光信号⇔デジタル信号の変換 接続口を増やす機器

【ONU】+【ルーター】+【光電話】

利用できるサービス ADSL回線/ケーブルテレビ回線 光回線 全て 光回線
単体でのネット接続 × 機種による
準備する人 プロバイダ プロバイダ 自分自身 プロバイダ

モデム・ONU・ルーター以外にも「ホームゲートウェイ」という新たな単語が出てきました・・・。

ホームゲートウェイとは簡単にいうと「ONUとルーターが合わさった機器」です。

後ほど解説します。

まずは大雑把なイメージを掴むために例えると、

モデムとONUは「変換器」みたいなもので、ルーターは接続口を増やす「ハブ」「増設機」みたいなものです。

モデムとONUはどちらも変換器ですが似て非なるものです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

モデムとは

モデムとはアナログ信号とデジタル信号の変換をする機械です。

通常スマホやPC、タブレットなどのデバイスではデジタル信号の送受信のみできます。

しかし、ADSL回線やケーブルテレビ回線を通して送受信するデータはアナログ信号です。

ケーブルからデバイスもしくはデバイスからケーブルへデータを送受信する際にデータの信号方式を変換する機械がモデムです。

例えるなら「デバイスとケーブルの翻訳係がモデム」です。

モデムを使用するのはADSL回線やケーブルテレビ回線の時に限られます。

2023年1月31日にADSL回線の提供が終了する予定なので今後は光回線が主流になっていきます。

ONUとは

  変換先
モデム アナログ信号⇔デジタル信号
ONU 光信号⇔デジタル信号

上記の図の通り、モデムがアナログ信号とデジタル信号の変換をする機械なのに対して、ONUは光信号とデジタル信号の変換をする機械です。

「Optical Network Unit」の頭文字をとった略称で日本語では「光回線終端装置」と呼ばれます。

光回線限定でモデムの役割をすることから「光モデム」とも呼ばれています。

モデムやONUと名前がいちいち変わるのでややこしく感じますが、どちらも「変換機」だと考えると分かりやすいです。

そもそもアナログ信号と光信号の両方をデジタルに変換できる機械があれば1種類の機械で事足りるのに。。。

技術の進歩に期待しましょう!

ルーターとは

ルーターとは接続台数を増やす機械です。

もともと光ケーブル1本ではパソコン1台としか接続することができません。

しかし今の時代、ゲーム機やテレビ、タブレット、家族分のデバイス等々接続するべきデバイスはたくさんあります。

そんな中、デバイス1台しかネットに繋げられないのは困りますよね。

そこでルーターの出番です。

ルーターを使うことで有線接続できる台数を増やすことができます。

Wi-Fi機能がついているルーターは「Wi-Fiルーター」と呼ばれます。

有線タイプのルーターでは少数のデバイスしかネットに接続できません。

Wi-Fi対応のWi-Fiルーターであればケーブルが無くても無線でデバイスと繋げることができるのでたくさんのデバイスと繋げることができます。

ただし、最新のONUはONU自体にWi-Fi機能が付いている物もあります。

ONU本体にWi-Fiがついた一体型の機械を「ホームゲートウェイ」と呼びます。

ホームゲートウェイとは

ホームゲートウェイとは簡単にいうとONUにルーター機能がついた機械です。

具体的にホームゲートウェイには以下3つの機能があります。

  • ONU機能
  • ルーター機能
  • 光電話機能

ホームゲートウェイにはONU機能とルーター機能以外にも光電話の機能があります。

光電話を利用する人はONUではなくホームゲートウェイが必要になります。

ホームゲートウェイを外してしまうと光電話が利用できなくなるので注意が必要です。

Wi-Fiルーターが無料でもらえる光回線

Wi-Fiルーターが無料でもらえる光回線をご紹介します。

以下のプロバイダから申し込むことで高性能ハイスペックWi-Fiルータが手に入ります。

お使いのスマホのキャリア 光回線 プロバイダ
ソフトバンク

NURO光

※NURO光が提供エリア外ならソフトバンク光

So-net

※ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみです

au auひかり GMOとくとくBB
ドコモ ドコモ光 GMOとくとくBB

上記の図の通り、今お使いのスマホのキャリアに合わせて光回線を選ぶのがポイントです。

なぜならスマホとのセット割が適用できるからです。

セット割とは?

セット割とは特定のスマホキャリアと光回線を一緒に使うことで毎月スマホ料金から割引されるサービスです。

スマホのデータプランによって割引額は異なりますが、ほとんどのプランで1,000円以上割引されます。

家族4人で計算すると年間48,000円もお得になる計算です。

使わないと非常にモッタイナイので必ずセット割が付く組み合わせで光回線を選びましょう

ソフトバンクスマホをお使いならNURO光がおすすめ

ソフトバンクスマホをお使いの人にはNURO光がおすすめです。

ソフトバンクスマホとNURO光の組み合わせで「おうち割光セット」が適用できるので割引が適用でき、毎月のお支払がお得になります。

NURO光は高速無線LAN付きで月額5,200円から利用できます。

\45,000円キャッシュバックキャンペーン実施中/

NURO光

44,000円工事費実質無料

ただし、NURO光は提供エリアが狭いのがデメリットでもあります。

NURO光が提供エリア外だった場合はソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンクスマホとソフトバンク光の組み合わせでも「おうち割光セット」が適用できます。

下記代理店エヌズカンパニーの公式サイトから申し込むことで8,500円相当の高性能Wi-Fiルーターをプレゼントしてくれます。

\オプション不要で32,000円キャッシュバック/

ソフトバンク光

最短2ヶ月後振込

auスマホをお使いならauひかりがおすすめ

auスマホとauひかりの組み合わせで「auスマートバリュー」が適用できるのでスマホ料金をさらに安くすることができます。

auひかりの申し込みはGMOとくとくBB公式サイトがおすすめです。

GMOとくとくBB公式サイトからの申し込みで「通信速度1,3Gbps以上・IPv6通信対応」の高性能Wi-Fiルーターが無料でもらえます。

\最大61,000円キャッシュバックキャンペーン実施中/

auひかり

他社解約違約金最大30,000円還元

ドコモスマホをお使いならドコモ光がおすすめ

ドコモスマホをお使いの人はドコモ光がおすすめです。

プロバイダはGMOとくとくBBOCNを選択することで「通信速度1,3Gbps以上・IPv6通信対応」の高性能Wi-Fiルーターが無料でもらえます。

\最大20,000円キャッシュバックキャンペーン実施中/

ドコモ光

他社解約違約金最大20,000円還元

モデムとONUとルーターの違いまとめ

モデムとONUとルーターの違いまとめ

モデムとONUは変換器です。

モデムはADSL回線/ケーブルテレビ回線の場合に使うものでアナログ信号とデジタル信号の変換をするために必要な機械です。

ONUは光回線の場合に使うもので光信号とデジタル信号の変換をするために必要な機械です。

ルーターは接続口を増やすためのもので、Wi-Fi機能がついたルーターをWi-Fiルーターと呼びます。

また、現在ではONU自体にWi-Fi機能が付いたものもあり、ホームゲートウェイと呼びます。

無料でWi-Fiルーターを手に入れたい人はぜひセット割が組める光回線を選んでお得にネットをご利用ください。

この記事を参考にあなたにとって最適なサービスが見つかることを心より祈っています。

-ネット用語