auひかり

auひかりおすすめのプロバイダは【GMOとくとくBB】|全8社の比較から選び方を解説

auひかりのプロバイダをどこにしようか悩んでいます。

そもそもプロバイダが何なのかもよく分かりません。

プロバイダとはインターネットに繋げてくれる業者のことです。

auひかりには以下8つのプロバイダがあります。

auひかり8つのプロバイダ

  • @nifty
  • @TCOM
  • AsahiNet
  • au one net
  • BIGLOBE
  • DTI
  • So-net
  • GMOとくとくBB

この記事ではauひかりのプロバイダ全8社の比較から選び方まで徹底解説しています。

これからauひかりに乗り換えたいけどプロバイダの選び方が分からない、プロバイダ選びで損をしたくないという人はぜひ見ていってください。

この記事を見ることであなただけに合った最適なプロバイダがきっと見つかります。

この記事がおすすめの人

  • auひかりのプロバイダを比較したい人
  • プロバイダ選びで失敗したくない人
  • そもそもプロバイダとは何なのか知りたい人
  • 自分に合ったプロバイダを見つけたい人

※この記事は総額表示に対応しています。

結論から言うと当サイトで最もおすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」です。

プロバイダ名 GMOとくとくBB
キャッシュバック金額

戸建:61,000円

マンション:51,000円

その他特典
  • ひかり電話550円が最大35ヶ月無料
  • 高性能ハイスペックWi-Fiルーター無料プレゼント
通信速度

平均Ping値:14.68ms

平均ダウンロード速度:649.79Mbps

平均アップロード速度:532.03Mbps

GMOとくとくBBは全プロバイダ8社の中で最も平均ダウンロード速度が速いです。

今なら上記の図の通り、GMOとくとくBBからの申込で戸建タイプ61,000円のキャッシュバック、マンションタイプ51,000円のキャッシュバックが手に入ります。

また、高性能ハイスペックWi-Fiルーターが無料でゲットできるので別途Wi-Fiルーターを用意する必要もありません。

\最大61,000円キャッシュバック実施中/

GMOとくとくBBでauひかりを始める

高性能ハイスペックWi-Fiルーター無料プレゼント中

プロバイダとは接続事業者

そもそもプロバイダとは何なのかを簡単に解説していきます。

プロバイダとはインターネットに繋げてくれる業者のことです。

接続事業者とも呼びます。

インターネットを利用するには「光回線業者」と「プロバイダ」との契約が必須です。

「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」「NURO光」などが光回線を提供する光回線事業者です。

光回線事業者は自宅に光ファイバーを敷いてくれる。

「BIGLOBE」「So-net」「GMOとくとくBB」「au one net」などがプロバイダです。

プロバイダはインターネットに繋げてくれる。

インターネットを利用するには「光回線事業者」と「プロバイダ」の両者が必須です。

「光回線事業者」と「プロバイダ」 どっちかがかけてしまうとインターネットは利用できないんですね。

auひかりのプロバイダで変わること変わらないこと

auひかりのプロバイダ選びでは変わらないことが3つと変わることが3つあります。

プロバイダで変わらないこと プロバイダで変わること
  • 提供エリア
  • 基本料金
  • 最大通信速度
  • 支払方法
  • 実際の通信速度
  • その他サービス

まずはどのプロバイダを選んでも変わらない3つのことを見ていきましょう。

auひかりプロバイダ選びで変わらない3つのこと

auひかりのどのプロバイダを選んでも以下の3つは変わりません。

  • 提供エリア
  • 月額基本料金
  • 最大通信速度

提供エリアが同じ

auひかりのプロバイダによって提供エリアが変わることはありません。

auひかりホームタイプとマンションタイプの提供エリアは以下の通りです。

auひかりホームタイプの提供エリア

auひかりホームタイプ提供エリア

  • 北海道・・北海道
  • 東北・・・青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
  • 関東・・・東京都、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
  • 信越・・・新潟、長野
  • 中部・・・山梨
  • 北陸・・・石川、富山、福井
  • 中国・・・鳥取、岡山、島根、広島、山口
  • 四国・・・香川、徳島、愛媛、高知
  • 九州・・・福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島

auひかりホームタイプ提供エリア外

  • 中部・・・静岡、愛知、岐阜、三重
  • 関西・・・大阪、京都、兵庫、和歌山、奈良、滋賀
  • 沖縄・・・沖縄

マンションタイプの場合は沖縄県以外の全ての都道府県がauひかりの提供エリアとなります。

※沖縄県では「auひかりちゅら」というサービスが利用できます。

月額基本料金が同じ

auひかりのどのプロバイダを選んでも月額基本料金は同じです。

auひかりの月額料金はホームタイプとマンションタイプで異なります。

auひかりホームタイプの料金プラン ずっとギガ得プラン ギガ得プラン
月額料金1年目 5,610円 5,720円
2年目 5,500円 5,720円
3年目以降 5,390円 5,720円
契約期間 3年自動更新 2年自動更新
契約解除料 16,500円 10,450円
契約事務手数料 3,300円 3,300円
auひかりマンションタイプの料金プラン 16契約以上 8契約以上
プラン別 お得プランA お得プランA
月額金額 4,730円 5,060円
契約期間 2年自動更新 2年自動更新
契約解除料 7,700円 7,700円
契約事務手数料 3,300円 3,300円
おうちトラブルサポート あり〇 あり〇

※AsahiNetのみ5ギガ・10ギガプラン未提供です

最大通信速度が同じ

auひかりの最大通信速度は上り1Gbps・下り1Gbpsです。

どのプロバイダを選んでも上記の最大通信速度は変わりません。

ただしauひかりはベストエフォート型サービスのため、必ずしも1Gbpsが出るわけではありません。

ベストエフォート型サービスとは

ベストエフォート型サービスとは簡単に言うと「最高通信速度を保証しないサービス」です。

auひかりの最高速度は理論上、上り・下り1Gbpsですが通信距離や障害物、利用機器などの性能により大きく変動します。

ベストエフォート型について詳しく知りたい方は「ベストエフォートの解説記事」をご覧ください。

続いてプロバイダによって変わることを見ていきましょう。

プロバイダによって変わる3つのこと

auひかりのプロバイダによって以下3つのことが異なります。

  • 支払い方法
  • 実際の通信速度
  • その他サービス

支払方法

  口座振替 クレジットカード払い 窓口払い KDDIまとめて請求
@nifty △(別途手数料220円/月かかる) ×
@TCOM × ×
AsahiNet × ×
au one net △(別途440円/月かかる)
BIGLOBE △(別途手数料220円/月かかる) ×
DTI ×
So-net △(別途手数料220円/月かかる) ×
GMOとくとくBB ×

上記の図の通り、各プロバイダによって支払方法が異なります。

実際の通信速度

auひかりの最大通信速度は上り1Gbps・下り1Gbpsですが、実際の通信速度は各プロバイダによって異なります。

プロバイダ別通信速度ランキング 平均Ping値 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
GMOとくとくBB 14.68ms 649.79Mbps 532.03Mbps
DTI 12.37ms 588.07Mbps 561.25Mbps
@TCOM 13.28ms 442.12Mbps 441.11Mbps
@nifty 14.1ms 427.25Mbps 380.34Mbps
So-net 16.99ms 423.06Mbps 370.97Mbps
au one net 17.04ms 405.76Mbps 348.39Mbps
AsahiNet 16.4ms 391.37Mbps 339.82Mbps
BIGLOBE 17.23ms 362.35Mbps 316.91Mbps

みんそくより調査

上記の図の通り、最も平均ダウンロード速度が速いのがGMOとくとくBBです。

快適にインターネットを利用したい人はぜひ上記の「プロバイダ別通信速度ランキング」を参考にしてプロバイダをお選びください。

その他サービス

各プロバイダによってメールやセキュリティサービス・リモートサポートの内容が異なります。

その他サービス比較表 無料アドレス数 メールボックス容量 ホームページ容量 セキュリティサービス リモートサポート 出張サポート
@nifty 1 5GBまで無料 4GB 660円/月(1アドレスごと) 550円 550円 7,480円~
@TCOM 1 無制限 20MBまで無料 539円 550円 7,480円~
AsahiNet 1 無制限 100MBまで無料 550円 サービスなし 7,480円~
au one net 5 5GBまで無料 サービスなし 330円 550円 7,480円~
BIGLOBE 5 5GBまで無料 100MBまで無料 418円 522円 初回訪問月の翌月末まで何回でも無料
DTI 1 5GBまで無料 100MBまで無料 サービスなし 無料 7,480円~
So-net 4 無制限 10MBまで無料 550円 330円/月+相談料金/件+初期費用 無料
GMOとくとくBB 15 無制限 350MBまで無料 550円/月 サービスなし 無料

上記の図の通り、各プロバイダによって利用できるメールアドレス数やセキュリティサービス・リモートサービスの内容が異なります。

その他サービスを利用したいという人は上記の「その他サービス比較表」を参考にしてプロバイダをお選びください。

とはいえ、今の時代フリーメールが無料でいくらでも自由に作れて、無料のセキュリティアプリもあるので「その他サービス」を利用する価値はそこまでないかと思います。(筆者の意見)

auひかりのプロバイダを選ぶ2つのポイント

プロバイダを選ぶポイント

auひかりのプロバイダを選ぶ上で重要なのはたった2つのポイントです。

2つのポイントはずばり

  • 通信速度の速さ
  • その他サービス内容

です。

通信速度の速さ

同じ月額料金であればできるだけ通信速度が速いプロバイダを利用したですよね。

平均ダウンロード速度が速いプロバイダトップ3は下記の通りです。

順位 プロバイダ名 平均Ping値 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
1位 GMOとくとくBB 14.68ms 649.79Mbps 532.03Mbps
2位 DTI 12.37ms 588.07Mbps 561.25Mbps
3位 @TCOM 13.28ms 442.12Mbps 441.11Mbps

最も平均ダウンロード速度が速いプロバイダは「GMOとくとくBB」ですが、最も平均Ping値が低いプロバイダは「DTI」です。

映画やアプリのダウンロード速度、動画の読み込み速度を極力速めたい人は平均ダウンロード速度が速いプロバイダを選ぶようにしましょう。

また、オンラインゲームや動画配信をする人は平均Ping値が低いプロバイダを選ぶようにしましょう。

Ping値とは?

Ping値とはデータの応答速度にかかる時間を数値で表したものです。

数値が小さいほどタイムラグが少なく快適に通信ができます。

Ping値が大きいとゲームの場合、ボタンを押して攻撃したのにかわされたり、相手の攻撃をかわしたはずなのに当たったりといった「ラグ」が起きます。

Ping値の値が小さいほどラグも小さくなるので快適にゲームをプレイすることができます。

Ping値の目安はこんな感じです↓

数値 体感 検索・動画視聴 RPG・MOBAなどのシミュレーションゲーム FPS・TPSなどの対戦ゲーム
0〜15ms以下 爆速
16〜30ms以下 速い
31〜50ms以下 普通 × ×
51〜100ms以上 遅い × × ×

auひかりのプロバイダ通信速度ランキングの1位・2位・3位はどれも平均Ping値が15ms以下と優秀なので上記3つのプロバイダであればどれを選んでも快適にネットが利用できます。

その他サービス内容

上記の「その他サービス内容」では下記6つの項目を比較しました。

  • 無料アドレス数
  • メールボックス容量
  • ホームページ容量
  • セキュリティサービス
  • リモートサポート
  • 出張サポート

しかし、フリーメールがあるためプロバイダのメールを使う必要はないでしょう。

また、プロバイダのホームページ容量はかなり小さいためすぐに容量が足りなくなり、ホームページの運営が難しくなります。

ホームページを作りたい人は専門のホームページ作成サービスを利用するようにしましょう。

セキュリティサービスはどのプロバイダも大差はなく、無料のセキュリティアプリもあるため重要視しません。

そのため、その他サービスで重要視する内容は下記の2つのみです。

  • リモートサポート
  • 出張サポート

リモートサポート

リモートサポートとはパソコンや周辺機器に関する分からないことを遠隔操作でサポートしてくれるサービスです。

機器を利用していく上で必ず分からないことが出てきます。

分からないことをネットで調べる人もいますが、ネットに疎い人もいると思います。

ネットに疎い人もしくは自分で調べるのが面倒くさいという人はリモートサポートを利用することでオペレーターが代わりに問題を解決してくれます。

リモートサポートを利用したい人はリモートサポート対応のプロバイダを選びましょう。

出張サポート

出張サポートとは直接スタッフが自宅へ来て機器の設定や診断をしてくれるサービスです。

光回線を入れたばかりでWi-Fiルーターの設定が良く分からない人は出張サポートを利用することでスタッフが代わりにネット接続をしてくれます。

出張サポートは相場が7,480円~と高めなので無料で行えるプロバイダがおすすめです。

出張サポートが無料のプロバイダは以下の3つです。

出張サポートが無料のプロバイダ

  • GMOとくとくBB
  • So-net
  • BIGLOBE

続いてauひかりのおすすめの申込窓口を解説していきます。

おすすめの申込窓口

auひかりのおすすめの申込窓口は以下の3つです。

申込窓口 キャッシュバック オプションの可否 受取時期 公式サイト
GMOとくとくBB

戸建:61,000円

マンション:51,000円

光電話のみ(最大35ヶ月無料) 11ヶ月、23ヶ月後 公式サイトへ
So-net

戸建:総額94,336円還元

マンション:総額78,531円還元

光電話のみ(最大35ヶ月無料) 月額割引 公式サイトへ
NNコミュニケーションズ

戸建:52,000円

マンション:52,000円

光電話のみ 最短1ヶ月 公式サイトへ

上記3つの申込窓口で最もおすすめなのは高性能ハイスペックのWi-Fiルーターがもらえる「GMOとくとくBB」です。

最も多くのキャッシュバックがもらえるのがGMOとくとくBBなのでたくさんキャッシュバックが欲しい人はGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

So-netから申し込んだ場合特典はキャッシュバックではなく月額割引になりますが、割引額はダントツで1番です。

「キャッシュバックでなくても良いからたくさんの割引が欲しい」という人は「So-net」からの申込がおすすめです。

すぐにキャッシュバックが欲しいという人は「NNコミュニケーションズ」から申し込むことで最短1ヶ月で現金キャッシュバックが手に入ります。

しかし、NNコミュニケーションズはもらえるキャッシュバック金額は少ないのがネックです。

auひかりに関するよくある質問

ここからはauひかりのプロバイダに関するよくある質問を一問一答形式で回答していきます。

auひかりのプロバイダは変更できる?

auひかりのプロバイダは変更できません。

auひかりのプロバイダを変える場合は一度auひかりを解約して再度auひかりを契約する必要があります。

解約時は違約金や工事費がかかる場合があるので注意が必要です。

auひかりの解約金はいくら?

auひかりの解約金はプランに応じて異なります。

戸建てタイプの場合

ずっとギガ得プラン:16,500円

ギガ得プラン:10,450円

マンションタイプの場合は一律で7,700円です。

※戸建てマンション共に契約期間のないプランに契約解除料は発生しません。

auひかりの解約方法

auひかりの解約はKDDIではなく、プロバイダへ連絡をする必要があります。

各プロバイダの連絡先は以下の通りです。

プロバイダ名 連絡先 営業時間
@nifty

0570-03-2210(有料)

03-6625-3232(有料)(IP電話/国際電話/携帯電話定額制プラン)

契約内容変更の場合10:00~18:00(日曜、祝祭日、年末年始を除く)

解約に関するお問い合わせ10:00~17:00(日曜、祝祭日、年末年始を除く)

接続設定、接続トラブルなどの相談10:00~18:00(年末年始を除く)

@TCOM 0120-805633(無料)

月~金 10:00~19:00

土日祝 10:00~18:00

メンテナンス日を除く年中無休

AsahiNet 0120-577-108(無料) 10:00~17:00(平日土日祝)
au one net

一般電話から:0077-7068(通話料無料)

0120-22-0077(通話料無料)

9:00~18:00
BIGLOBE

0120-86-0962(無料)

03-6385-0962(有料)

9:00~18:00(年中無休)
DTI

0570-004740(有料)

(IP電話/国際電話から発信はできません)

10:00~17:00(平日)
So-net 0120-80-7761(無料)

9:00~18:00(日曜・1月1日・2日は除く)

※「技術的な問い合わせ」は日曜問い合わせ可能

GMOとくとくBB 0570-045-109(有料) 10:00~19:00(平日)

auひかり契約しているプロバイダの確認方法

auひかりで契約しているプロバイダを確認する方法は以下の5つがあります。

  • 確認君Plus+」というサイトで確認
  • 契約書類で確認
  • My au」で確認
  • クレジットカードの利用明細から確認
  • auひかり総合窓口(0077-777)に問い合わせて確認

auひかりのプロバイダまとめ

auひかりプロバイダまとめ

auひかりには8つのプロバイダがありそれぞれ「実際の通信速度」や「その他細かいサービス内容」が異なります。

当サイトが最もおすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」です。

GMOとくとくBBは平均ダウンロード速度が最速で、さらにGMOとくとくBBから申し込むことで高性能ハイスペックWi-Fiルーターが無料で手に入るのでわざわざ別途でWi-Fiルーターを購入する必要がありません。

快適なネット環境が欲しい人、手軽にWi-Fiルーターを手に入れたい人はぜひ「GMOとくとくBB」でauひかりを始めてください。

\最大61,000円キャッシュバック実施中/

GMOとくとくBBでauひかりを始める

高性能ハイスペックWi-Fiルーター無料プレゼント中

-auひかり