この記事で解説すること
- ビッグローブ光のIPv6オプションの評判と利用方法
- 損しないIPv6ルーターの入手方法
- オススメの申込み代理店をご紹介
ビッグローブ光への乗り換えを検討中ですが、IPv6オプションを利用するかどうか迷っています。。。
ビッグローブ光のIPv6オプションって速いんでしょうか?評判も知りたいです。

この記事ではビッグローブ光のIPv6オプションの口コミ評判や利用方法を元販売員が分かりやすく解説しています。
この記事を読むことでビッグローブ光のIPv6オプションの評判や損しないIPv6オプションの利用方法が分かるようになります。
リロード画面とはおさらばし、速いネット環境を手に入れたい人はぜひ見ていってください。
結論から言うとビッグローブ光のIPv6オプションを利用することで夜などの混みやすい時間帯でも快適に通信できた人たちが多くいます。
ビッグローブ光IPv6オプションの評判
ビッグローブ光IPv6オプションについての口コミ評判をご紹介します。
まずはIPv6オプションを利用していない人の口コミ評判を見ていきましょう。
ビッグローブ光IPv6を利用していない人の評判

光回線なのにも関わらず皆さん「遅い」とイライラ爆発させていました。
ダウンロード速度が1.6Mbpsの人もいましたが、ADSLより遅いのは困りますよね。
せっかく光回線にして快適なネット環境を整えたのに、こんなに遅いと悲しいです。

ビッグローブ光IPv6オプションの評判
続いてIPv6オプションを利用した場合の口コミをご紹介します。

上記の通り、ビッグローブ光のIPv6オプションを利用した場合、通信速度が改善された人が多くいました。
ビッグローブ光のIPv6オプションは無料で申込めるため、必ず申し込んでおきましょう。
そもそもIPv6とは?
IPv6とは新しいインターネットのバージョンです。
IPv4とIPv6の違い
IPv4は従来のインターネットのバージョンでIPv6は新しいインターネットのバージョンです。
IPv4とIPv6には以下3つの違いがありますが、実は通信速度には違いがありません。
3つの違い
- アドレス数
- アドレス表記の違い
- セキュリティの違い
IPv4とIPV6の3つの違いについては「IPv4とIPv6の違いをわかりやすく解説」で解説しています。
通信速度
IPv4とIPv6の通信速度は同じ
上記の通り、IPv4とIPv6に通信速度の違いはありません。
ではなぜIPv6の方が速いのかというと、「接続方式が異なる」ためなんです。
接続方式 | 通信速度 | |
IPv4 | PPPoE接続 | 遅い |
IPv6 | PPPoE接続 | 遅い |
IPv6 | IPoE接続 | 速い |
上記の図の通り、IPv4はPPPoEという接続方式が使え、IPv6はPPPoE接続とIPoE接続の2種類の接続が使えます。
IPv4のPPPoE接続とIPv6のPPPoE接続は同じ通信速度です。
速いのはIPoE接続です。
PPPoE接続とIPoE接続の違い
PPPoE接続とIPoE接続の違いは網終端装置を経由するかしないかです。
PPPoE接続は古い接続方式で網終端装置を経由しますが、IPoE接続は新しい接続方式で網終端装置を経由しません。
PPPoE接続の場合、夜や週末などたくさんの人が網終端装置を経由しネットを利用するため、通信速度が遅くなりがちです。(網終端装置は通信容量に限界があります)
PPPoE接続時に網終端装置を使わなければいいんじゃないですか?


ところがそうもいかず、PPPoE接続でネットを利用するには必ず網終端装置が必要なんです。
そこで開発されたのが新しい接続方式のIPoE接続です。
IPoE接続では網終端装置を経由せずに直接インターネットに繋がるため、通信する人が多くでも減速しにくいです。
まとめると、IPv6が速いのではなく、IPoE接続が減速しにくいため元々の通信速度を出しやすいのです。
そのため、IPv4 PPPoE接続とIPv6 PPPoE接続が同じ速度でIPv6 IPoEが最も通信速度が速い接続方式です。

とはいえIPv6には注意点もあるので見ていきましょう。
IPv6の注意点
IPoE接続で通信速度が今より速くなるかもしれないIPv6ですが、唯一気を付けたい注意点があります。
ずばり、一部利用できないサービスがあることです。
一般的な使い方であれば問題ないですが、以下のような特殊なサイトはIPv6が利用できないため見ることができません。
固定IPアドレスオプション
ダイナミックDNSサービス
NTT東日本/NTT西日本のVoIPゲートウェイ
一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス
複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス
BIGLOBE会員サポートより引用
IPv6オプションの利用方法
IPv6オプションはBIGLOBEの会員サイトから直接申し込みができます。
初期費用と月額利用料は無料です。
そのため、申し込むだけでIPv6オプションが利用できるようになりますが、Wi-FiでIPv6を利用するにはWi-FiルーターもIPv6対応している必要があります。
IPv6対応機器を手に入れる4つの方法
IPv6対応機器を手に入れる方法は以下の4つがあります。
光電話対応機器
光電話を利用している人は今お使いの機器にWi-Fiルーター機能が付いているのでそのままIPv6接続ができます。
光電話を利用していない人は以下2つの方法があります。
ビッグローブからレンタル
ビッグローブからIPv6対応の機器をレンタルする場合は月額550円のレンタル料がかかります。
月額550円ですが、2年間利用した場合13,200円にもなるので自分で購入した方が節約できます。
自分で購入する
自分で選んで購入した場合、長い目で見るとお得になります。
とはいえ、Wi-Fiルーターはたくさん種類があり、万が一IPv6非対応の機器を選んでしまった場合はIPv6通信ができないのでしっかりと選ぶ必要があります。
しかし、直接お店へ行くもしくはネットで選ぶのが面倒だという人は代理店のキャンペーンで手に入れるという方法がオススメです。
代理店のキャンペーンで手に入れる
ビッグローブ光の正規販売代理店からビッグローブ光を申込むことで代理店特典としてIPv6対応のWi-Fiルーターが手に入ります。

オススメの代理店を1つご紹介します。
ビッグローブ光正規販売代理店の株式会社NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズには以下2つのキャンペーンがあります。
キャンペーンA | キャンペーンB |
|
|
上記の通り、キャンペーンBを選ぶことでIPv6対応の最新Wi-Fiルーターが手に入ります。
光電話も一緒に申込む場合はキャッシュバックがさらに4,000円増額となります。
また、2/28までのビッグローブ光の申込みでさらにさらに3,000円が増額となります。
そのため最大でもらえるキャッシュバックは以下の様になります。
2/28までの申込みで | キャンペーンA | キャンペーンB |
光回線のみ |
|
|
光回線とビッグローブ光電話 |
|
|
代理店でIPv6対応ルーターを手に入れることで別途買う手間と買いに行く時間が省けるのでオススメです。
\IPv6対応Wi-Fiルータープレゼント/
工事費19,800円が実質無料&キャッシュバック特典
IPv6接続後の確認方法
IPv6接続されているかどうかの確認は「BIGLOBE会員サポート:IPv6オプション」に入ることで確認ができます。
「現在の接続環境」の欄にIPv6と表示されていればIPv6接続になっています。
※上記のIPv6接続確認サイトはビッグローブ光に申込んでいなくても利用できます。
まとめ

ビッグローブ光のIPv6オプションを使うことで網終端装置を経由しない直接な通信ができるため、混み合うことがすくなくなります。
通信を利用する人が多い時間帯でも混み合うことが少ないため、結果的に通信速度が速くなります。
IPv6オプションの申込みや利用料は無料ですが、Wi-FiでIPv6を利用する際はIPv6対応のWi-Fiルーターが必要です。
ビッグローブ光の代理店から申し込むことで特典としてIPv6対応のWi-Fiルーターがもらえるのでお手軽にIPv6通信ができるようになります。
\IPv6対応Wi-Fiルータープレゼント/
工事費19,800円が実質無料&キャッシュバック特典

この記事が参考になったら嬉しいです。
