- ビッグローブ光とソネット光プラスどっちにするか悩んでいる
- 両者の違いが知りたい
- 自分に合った光回線が知りたい
- 契約してから後悔をしたくない
こんなことを考えているあなたにおすすめです。
※この記事は総額表示に対応しています。
結論からいうとビッグローブ光とソネット光プラスの2つの光回線を比較した場合
- 月額料金の安さを求めるなら⇒ビッグローブ光がおすすめです。
- 速い通信速度を求めるなら⇒ソネット光プラスがおすすめです。
ただし、auスマホユーザーにとっては実はどちらもおすすめではないんです。
auスマホユーザーに最もおすすめの光回線はずばりauひかりです。
auひかりの最もお得なキャンペーン情報はこちらから確認できます↓
【月額料金割引+キャッシュバック実施中】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
auひかりは通信速度と利用料金がどちらもビッグローブ光とソネット光プラスよりも速くて安いです。
auスマホユーザーにとってはauひかりが最もおすすめの光回線です。
しかし、auひかりはダークファイバーと呼ばれる独自回線を使用しているので提供エリアが狭いのが欠点です。
場所によっては提供エリア外の場合があります。
ビッグローブ光とソネット光プラスはどちらもNTTのフレッツ光回線を利用したコラボ光なので全国展開されています。
そのため、auスマホを利用したいけどauひかりが提供エリア外だった方は第二候補として、月額料金を重視するならビッグローブ光、通信速度を重視するならソネット光プラスを選ぶのがおすすめです。
キャンペーン額、キャッシュバックの条件、受け取り時期などを比較した結果、最もおすすめの申込窓口は以下の通りです。
ビッグローブ光のおすすめ申し込み窓口は販売代理店の「株式会社NEXT」からの申し込みです。
今なら最大54,800円相当還元キャンペーンを開催しています。
ソネット光プラスのおすすめ申し込み窓口はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の公式サイトからの申し込みです。
下記公式サイトからの申し込みで、戸建てタイプが月額3,780円、マンションタイプが月額2,780円で利用できます。

この記事ではあなたに合った光回線の選び方やビッグローブ光とソネット光プラスの違いを徹底解説していきます。
この記事を見ることでビッグローブ光とソネット光プラス以上のあなたに合った光回線が見つかるかもしれません。
急いで契約して後悔することがないようぜひ最後まで見ていってください。
まずは光回線の選び方についてみていきましょう。
光回線の選び方
光回線の選び方はずばりセット割が付く組み合わせで選ぶことです。
スマホ | 光回線 | セット割 |
au |
|
|
ソフトバンク |
| おうち割 |
ドコモ | ドコモ光 | ドコモ光セット割 |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 | 光SIMセット割 |
UQmobile | ビッグローブ光 | ギガMAX月割 |
スマホがauなら、auひかり・ソネット光プラス・ビッグローブ光の中から選び、スマホがソフトバンクなら、NURO光・ソフトバンク光の中から選ぶことでセット割が適用できるようになります。
セット割は契約しているスマホのプランに応じて入る割引ですが、スマホ1台につきおよそ月額1,000円ほど入るのでかなり大きいです。
家族4人で計算した場合月額4,000円割引なので1年だけで48,000円も変わることになります。
お得に光回線を利用するためにもセット割が付く組み合わせで契約しましょう。
auひかり・ビッグローブ光・ソネット光プラス比較

ビッグローブ光かソネット光プラスにしようと悩んでいる方はauユーザーだと思います。
auユーザーなら検討するべき光回線はセット割が付くauひかり・ビッグローブ光・ソネット光プラスの3回線です。
結論から言うとこの3回線の中で最もおすすめなのがauひかりです。
auひかりについて詳しくはこちらで解説しています⇒auひかり得する人損する人|料金プランや評判を元店員が分かりやすく解説
ここからはauひかりがおすすめの理由を解説していきます。
auひかりが提供エリア外の方はそのままビッグローブ光とソネット光プラス徹底比較をご覧ください。
通信速度3社比較
最高通信速度はauひかり・ビッグローブ光・ソネット光プラスともに上り1Gbps・下り1Gbpsです。
ただし、3社ともベストエフォート型サービスなので必ず最高速度が出る訳ではありません。
ベストエフォート型サービスとは簡単に言うと「最高通信速度を保証しないサービス」です。
auひかりの最高速度は理論上、上り・下り1Gbpsですが通信距離や障害物、利用機器などの性能により大きく変動します。
ベストエフォート型について詳しく知りたい方は「ベストエフォート型とは?通信速度が遅い5つの原因と対処法をご紹介!」をご覧ください。
次に実際の通信速度を比較していきます。
光回線名 | 平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
auひかり | 19.07ms | 382.25Mbps | 271.34Mbps |
ソネット光プラス | 17.86ms | 282.9Mbps | 196.83Mbps |
ビッグローブ光 | 21.11ms | 232.19Mbps | 175.03Mbps |
※みんそくより調査
Ping値とは通信のラグみたいなもので値が小さいほどラグが少ないです。
オンラインゲームをする場合は30ms以下、特にFPS・TPSゲームの場合は15ms以下がおすすめです。
上記の図の通り平均ダウンロード速度・平均アップロード速度ともにauひかりが最も速いことが分かります。
ソネット光プラスとビッグローブ光はNTTのフレッツ光回線を利用したコラボ光ですが、auひかりはダークファイバーと呼ばれる独自回線を使用しているので通信速度が速いです。
ダークファイバーについて詳しく知りたい方はこちらで解説しています⇒ダークファイバーとは?仕組みやメリットデメリットを元販売員が解説
とにかく速い光回線が使いたいという方はauひかりよりも速いNURO光がおすすめです。
※NURO光はソフトバンクユーザーにおすすめの光回線です。auスマホを利用したい方に最もおすすめの光回線はauひかりです。
auひかりとNURO光の通信速度比較はこちら↓
光回線名 | 平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
NURO光 | 12.33ms | 469.53Mbps | 407.67Mbps |
auひかり | 19.07ms | 382.25Mbps | 271.34Mbps |
上記の図の通り平均Ping値・平均アップロード速度・平均アップロード速度のすべてにおいてNURO光がauひかりを圧倒しています。NURO光についてはこちらで詳しく解説しています⇒NURO光の評判からメリットデメリットを元店員が分かりやすく徹底解説
月額料金比較
続いてauひかり・ビッグローブ光・ソネット光プラスの月額料金を比較していきます。
光回線名 | 戸建 | マンション |
auひかり | 【3年契約プラン】
1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 【2年契約プラン】 6,270円 | 【2年契約プランのみ】
16契約以上:5,280円 8契約以上:5,610円 |
ビッグローブ光 | 【3年契約プラン】
6,028円 【2年契約プラン】 6,248円 | 【3年契約プラン】
4,928円 【2年契約プラン】 5,038円 |
ソネット光プラス | 【3年契約プランのみ】
6,688円 | 【3年契約プランのみ】
5,478円 |
※3社ともセット割の適用条件として固定電話サービスの申し込みが必須になる為、光回線の月額料金と固定電話の月額費用550円を足した金額で計算しています。
上記の図の通り戸建ての場合auひかりの3年更新プランの3年目以降の金額が最も安いです。
ただし、マンションプランの場合はビッグローブ光の3年更新プランが最も安いです。
実際にかかるのは基本料金ではなく、キャンペーン価格を引いた料金です。
まずはそれぞれのキャンペーンを見ていきましょう。
キャンペーン比較
それぞれ最もおすすめの申込窓口を調査しました。
auひかりのおすすめ申込窓口:GMOとくとくBB
auひかりはGMOとくとくBBからの申し込みで
- 戸建てタイプの場合「61,000円キャッシュバック+工事費実質無料」
- マンションタイプの場合「51,000円キャッシュバック+工事費実質無料」
キャンペーンを実施しています。
ビッグローブ光のおすすめ申込窓口:株式会社NEXT
ビッグローブ光は株式会社NEXTからの申し込みで最大44,000円キャッシュバックか最大54,800円還元の2つのキャンペーンから選ぶことが出来ます。
44,000円キャッシュバックキャンペーンの内訳は新規特典35,000円+光電話4,000円+光テレビ5,000円です。
最大54,800円還元のキャンペーンの方が工事費が無料になり還元額が大きいのでおすすめです。
54,800円の内訳は「新規特典26,000円+光電話4,000円+光テレビ5,000円+19,800円工事費割引」です。
ソネット光プラスのおすすめ申込窓口:公式サイト
ソネット光プラスのキャンペーンはキャッシュバックではなく月額料金割引です。
戸建てタイプの場合2年間月額3,780円、マンションタイプの場合2年間月額2,780円で利用することができます。
割引総額は
戸建てタイプが56,592円分+26,400円工事費割引
マンションタイプが51,552円分+26,400円工事費割引です。
実際の負担金比較
実際の負担金は月額基本料金からキャンペーンの割引を引いた総額を計算しています。
※3社とも工事費は実質無料なので計算に入れていません。
3年間の総負担金 | 戸建てタイプの総負担金 | マンションタイプの総負担金 |
auひかり | 6,160円×12ヶ月=73,920円
+ 6,050×12ヶ月=72,600円 + 5,940×12ヶ月=71,280円 - 61,000円 =156,800円 | 5,280円×36ヶ月=190,080円
- 51,000円 =139,080円 |
ビッグローブ光 | 6,028×36ヶ月=217,008円
- 35,000円 =182,008円 | 4,928×36ヶ月=177,408円
- 35,000円 =142,408円 |
ソネット光プラス | 6,688×36ヶ月=240,768円
- 56,592円 =184,176円 | 5,478×36ヶ月=197,208円
- 51,552円 =145,656円 |
※新規契約の場合で計算。
上記の図の通り、月額基本料金からキャンペーン割引を引いた実際の負担金が最も安いのはauひかりでした。
結論をまとめると通信速度と3年間の実際の負担金より、auスマホユーザーにはauひかりが最もおすすめです。
ただし、何度も言うようにauひかりはダークファイバーと呼ばれる独自回線を使用しているためコラボ光のビッグローブ光やソネット光プラスよりも提供エリアが狭いです。
ここからはauひかりが提供エリア外だけどauスマホを利用したい方のためにビッグローブ光とソネット光プラスを徹底比較していきます。
ビッグローブ光とソネット光プラス徹底比較

ビッグローブ光とソネット光プラスはどちらもNTTのフレッツ光回線を利用したコラボ光です。
それぞれの運営会社は大手のプロバイダです。
光回線名 | プロバイダ |
ビッグローブ光 | BIGLOBE |
ソネット光プラス | So-net |
上記の図の通りビッグローブ光は大手プロバイダ会社のBIGLOBEが運営を、ソネット光プラスは大手プロバイダのSo-netが運営をしています。
提供エリアの比較
ビッグローブ光もソネット光プラスも同じNTTのフレッツ光回線を利用しているので提供エリアは同じです。
東日本にお住いの方はこちらから⇒提供エリア確認ページ
西日本にお住いの方はこちらから⇒提供エリア確認ページ
上記の提供エリア確認ページはフレッツ光の提供エリア確認ページですが、提供エリア内であれば、ビッグローブ光もソネット光プラスも使えるということになります。
通信速度の比較
再度おさらいすると、ビッグローブ光とソネット光プラスの通信速度は以下の通りです。
光回線名 | 平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
ソネット光プラス | 17.86ms | 282.9Mbps | 196.83Mbps |
ビッグローブ光 | 21.11ms | 232.19Mbps | 175.03Mbps |
※みんそくより調査
平均Ping値・平均ダウンロード速度・平均アップロード速度すべてにおいてソネット光プラスの方が優れています。
出来るだけ早い通信速度を求める方にはソネット光プラスの方がおすすめです。
とはいえ、ビッグローブ光が遅くて使えないかと言えばそうではありません。
以下の用途別に必要な通信速度の目安表をご覧ください↓
用途 | 快適に使える速度 |
メールの送受信やウェブサイトの閲覧 | 1Mbps |
ビデオ通話やSNSの写真投稿、YouTube720pの視聴 | 3Mbps |
YouTube1080pの視聴 | 5Mbps |
4k動画の視聴 | 25Mbps |
スマホのオンラインゲーム | 10~30Mbps |
PCのオンラインゲーム | 30~100Mbps |
上記の図の通り、最も通信速度が必要なPCのオンラインゲームでも30~100Mbpsあれば十分なので、平均ダウンロード速度が230Mbpsを超えているビッグローブ光でも十分です。
ただし、FPS・TPSゲームをする方は極力Ping値が低い方がラグが小さくなるのでソネット光プラスの方がおすすめです。
料金プランの比較
戸建タイプとマンションタイプに分けて解説していきます。
該当する方をご覧ください。
戸建てタイプ
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | |
3年更新プラン | 5,478円 | 6,138円 |
2年更新プラン | 5,698円 | - |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約違約金 | 3年プラン:11,900円
2年プラン:9,500円 | 20,000円 |
工事費 | 19,800円(実質無料) | 26,400円(実質無料) |
※光電話料金やキャンペーン割引は含まれていない純粋な月額基本料金を比較しています。
上記の図の通り戸建てタイプの月額基本料金はソネット光プラスよりもビッグローブ光の方が安いです。
その為、3年以上同じ光回線を利用する可能性が高い方は月額料金の安いビッグローブ光の方がお得なのでおすすめです。
マンションタイプ
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | |
3年更新プラン | 4,378円 | 4,928円 |
2年更新プラン | 4,488円 | - |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約違約金 | 3年プラン:11,900円
2年プラン:9,500円 | 20,000円 |
工事費 | 19,800円(実質無料) | 26,400円(実質無料) |
※光電話料金やキャンペーン割引は含まれていない純粋な月額基本料金を比較しています。
上記の図の通りマンションタイプの月額基本料金はソネット光プラスよりもビッグローブ光の方が安いです。
その為、3年以上同じ光回線を利用する可能性が高い方は月額料金の安いビッグローブ光の方がお得なのでおすすめです。
固定電話サービスの比較
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | |
基本プラン | 550円 | 550円 |
一般電話への通話料 | 8.8円/3分 | 8円/3分 |
携帯電話への通話料 | 11,55~59,4円/3分 | 48~54円/3分 |
上記の図の通り固定電話の基本プランはどちらも550円と同じです。
一般電話への電話はソネット光プラスの方が安いですが、携帯電話への通話は宛先次第でビッグローブ光の方が安くなります。
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | |
セットプラン価格 | 1,650円 | 1,650円 |
セットプラン内容 |
|
|
また、セットプランの価格と内容は両者同じですが、ソネット光プラスのセットプランには528円分の無料通話が含まれます。
固定電話をよく使うという方はソネット光プラスの方がおすすめです。
テレビサービスの比較
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | |
月額基本料 | 825円 | 825円 |
東日本提供エリア(戸建てマンション) | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県・福島県・宮城県・山形県・岩手県・北海道 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・福島県・北海道 |
西日本提供エリア(戸建てのみ) | 大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・石川県・岡山県・広島県・香川県・徳島県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県 | 大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・広島県・岡山県・香川県・徳島県・福岡県・佐賀県 |
上記の図の通りテレビサービスの基本使用料はビッグローブ光もソネット光プラスも同じで月額825円です。
ただし、テレビサービスの提供エリアはビッグローブ光の方が広いです。
ソネット光プラスの提供エリアが全国26都道府県なのに対して、ビッグローブ光の提供エリアは全国31都道府県です。
テレビサービスはどうしても外せないという方にはビッグローブ光の方がおすすめです。
※ビッグローブ光とソネット光プラスともに西日本エリアは戸建てのみの提供となります。
工事費の比較
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | |
戸建3年契約 | 19,800円(550円/月×36回) | 26,400円(440円×60カ月) |
戸建2年契約 | 19,800円(825円/月×24回) | - |
マンション3年契約 | 16,500円(初回715円、451円/月×35回) | 26,400円(550円×48カ月) |
マンション2年契約 | 16,500円(初回814円、682円/月×23回) | - |
ビッグローブ光の工事費は契約期間に関わらず戸建てタイプが19,800円、マンションタイプが16,500円です。
一方ソネット光プラスの工事費は一律で26,400円です。
ただし、ビッグローブ光とソネット光プラスはどちらもキャンペーンにより工事費は実質0円になります。
キャッシュバックキャンペーンの比較
ビッグローブ光とソネット光プラスのキャッシュバックキャンペーンを比較していきます。
まずはビッグローブ光のキャンペーン内容から見ていきましょう。
ビッグローブ光のキャンペーン
ビッグローブ光のキャンペーンは
- キャッシュバック金額が高い
- 申込時自動適用と申込条件が簡単
- 最短2ヶ月と受け取り時期が速い
- 代理店の口コミ評判が良い
が全てそろった販売代理店株式会社NEXTのキャンペーンをご紹介します。
新規の場合
新規での申し込みの場合2つのキャンペーンがあります。
結論からいうとキャンペーンその2の方が総合割引金額が高いのでおすすめです。
キャンペーンその1:最大44,000円キャッシュバック
キャンペーンその1最大44,000円キャッシュバックの内訳は、
- 必ず貰える35,000円キャッシュバック
- ビッグローブ光電話申込で4,000円キャッシュバック増額
- ビッグローブ光テレビ申込で5,000円キャッシュバック増額
の3つを足して最大44,000円キャッシュバックです。
ただし、キャンペーンその1の場合工事費の19,800円がかかるので実質44,000円-19,800円=24,200円しか得しません。
※キャンペーンその1は戸建てマンション共に適用できます。
キャンペーンその2:最大54,800円還元
※3年プランの戸建てタイプのみキャンペーンその2選択可能
キャンペーンその2最大54,800円還元の内訳は、
- 必ず貰える26,000円キャッシュバック
- ビッグローブ光電話申込で4,000円キャッシュバック増額
- ビッグローブ光テレビ申込で5,000円キャッシュバック増額
- 工事費19,800円割引(マンションの場合16,500円分割引)
の4つを足して最大54,800円還元です。(マンションの場合最大51,500円分還元)
キャンペーンその2の方が還元額が多いので新規で申し込む方はキャンペーンその2を選びましょう。
転用の場合
フレッツ光やコラボ光を利用していてビッグローブ光へ乗り換える場合は新規ではなく、転用扱いになります。
転用の場合工事が発生しないので工事費がかかりません。
転用の場合は戸建てマンション共に現金10,000円キャッシュバックが適用されます。
IPv6対応Wi-Fiルーター6ヶ月間無料
ビッグローブ光と「無線LAN付IPv6対応ルータ」を同時に申込むことで無線LAN付IPv6対応ルータの月額料金が6ヶ月無料になるキャンペーンです。
IPv6について詳しくはこちらで解説しています⇒IPv4とIPv6|PPPoEとIPoE|IPv6プラスとIPv4 over IPv6違いを徹底比較
ソネット光プラスのキャンペーン
ソネット光プラスのキャンペーンで最もお得なのは公式サイトの月額料金割引キャンペーンです。
新規の場合
戸建料金が3,780円、マンションタイプが2,780円で2年間利用できる月額料金割引キャンペーンです。
総合割引金額を計算すると、
戸建:月額割引総額56,592円分+26,400円工事費割引で合計82,992円分還元になります。
マンション:月額割引総額51,552円+26,400円工事費割引で合計77,952円分還元になります。
転用の場合
転用の場合は工事がないので工事費が発生しません。
新規の場合と比べて総支払額は変わりません。
戸建タイプの場合月額3,780円、マンションタイプの場合月額2,780円で2年間利用できます。
総合割引金額は、
戸建タイプが56,592円分還元
マンションタイプが51,552円分還元です。
So-net v6プラス対応ルーター永年無料
ソネット光プラスと同時に「So-net v6プラス対応ルーター」を申し込んだ場合「So-net v6プラス対応ルーター」の月額利用料440円が永年無料になるキャンペーンです。
無料訪問設定サポート
無料訪問設定サポートとはパソコン1台相当の設定に付き1回分のサポートが無料になるキャンペーンです。
【結論】
ビッグローブ光のキャンペーンは新規と転用で44,800円も支払額が異なりますが、ソネット光プラスのキャンペーンは新規と転用の総支払額が同じなので、フレッツ光やコラボ光からの転用を検討している方はソネット光プラスに申込むのが最もお得です。
- 新規の方で価格重視ならビッグローブ光がおすすめです。
- 新規の方で通信速度重視ならソネット光プラスがおすすめです。
- 転用の方は一択でソネット光プラスがおすすめです。
セット割キャンペーン
セット割には
- auスマートバリュー
- auセット割
- 光SIMセット割
- ギガMAX月割
の4つがあります。
ビッグローブ光は全て選択できますが、ソネット光プラスはauスマートバリューのみが適用できます。
※セット割の併用はできません、4つの中から1つを選んで適用しましょう。
それぞれの適用額や条件を見ていきましょう。
auスマートバリュー:ビッグローブ光&ソネット光プラスどちらも適用可能
auスマートバリューとは「auのスマホやケータイ、タブレット」と「ビッグローブ光電話もしくはソネット光電話」のセットで利用することで適用できる割引です。
割引可能回線数は10台です。
auスマートバリューの割引は光回線ではなくスマホの料金から割引されます。
割引額はスマホのデータプランによって異なります。
スマートフォン(5G)/スマートフォン(4G LTE) | ||
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)
| 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 月額550円割引 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
| 月額1,100円割引 | |
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
| 2GB超~20GBまで | 月額550円割引 |
ケータイ(3G) | ||
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 月額1,027円割引 | |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC | ||
タブレットプラン20 | 月額1,100円割引 |
auスマートバリューはauスマホから割引されるためauショップやauの総合窓口から申し込み手続きをする必要があります。
auセット割:ビッグローブ光のみ適用可能
auセット割はauスマホとビッグローブ光を一緒に使うことで適用できる割引です。
auスマートバリューとは違い、光電話の契約は必要ありません。
ただし、auスマートバリューとauセット割は併用できません。
auセット割の割引はauスマホではなくビッグローブ光の料金から割引されます。
割引可能回線数は1台です。
auセット割の割引金額は契約しているauスマホのプランに応じて550円割引と1.320円割引の2パターンがあります。
かなり多くのプランがあるので自分のプランはどちらの割引に該当するのかご確認ください↓
550円割引のプラン | 1,320円割引のプラン |
|
|
分かりやすくauスマートバリューとauセット割を比較してみます。
併用不可 | auスマートバリュー | auセット割 |
割引金額 | 550円~1,100円 | 550円~1,320円 |
適用可能回線数 | 10台 | 1台 |
割引先 | スマホ料金 | ビッグローブ光料金 |
申込窓口 | auショップ・au総合窓口 | ビッグローブ会員サイト |
1台だけauスマホを持っている方はauセット割を適用させ、家族分も含めて複数台auスマホを持っている方はauスマートバリューを適用させるのがお得です。
光SIMセット割:ビッグローブ光のみ適用可能
光SIMセット割とはビッグローブ光とBIGLOBEモバイルを一緒に使うことで適用できる割引です。
月額330円がビッグローブ光の料金から割り引かれます。
光SIMセット割の適用に光電話の加入は必要ありません。
ギガMAX月割:ビッグローブ光のみ適用可能
ギガMAX月割とはUQmobileとビッグローブ光を一緒に使うことで適用できる割引です。
月額550円がUQmobileのスマホ料金から割り引かれます。
ギガMAX月割の適用条件としてビッグローブ光電話に加入する必要があります。
ビッグローブ光とソネット光プラスの比較まとめ

ビッグローブ光とソネット光プラスで迷っている方はauスマホユーザーだと思います。
auスマホユーザーに最もおすすめの光回線はauひかりです。

ただし、auひかりはダークファイバーと呼ばれる独自回線を使用しているため提供エリアが狭いのが欠点です。
それに対してビッグローブ光とソネット光プラスはNTTのフレッツ光回線を利用した光回線サービスなので全国展開されています。
auひかりが提供エリア外の方にビッグローブ光とソネット光プラスがおすすめです。
ビッグローブ光とソネット光プラスを比較すると
ビッグローブ光は
- 月額料金が安い方が良い方
- 2年契約を選びたい方
- 光テレビが見たい方
- 格安スマホを利用している方
こんな方におすすめの光回線です。
ソネット光プラスは
- 月額料金割引で家計の負担を減らしたい方
- 通信速度が速い方が良い方
- Wi-Fiルーターをずっと無料で使いたい方
- 固定電話の利用が多い方
ビッグローブ光は最大54,800円還元のキャンペーンを開催しています。
ソネット光プラスは戸建てタイプ月額3,780円、マンションタイプ2,780円で利用できるキャンペーンを開催しています。
【So-net 光 コラボレーション】キャッシュバックキャンペーン実施中!
あなたに合った光回線が見つかることを心より祈っています。