ドコモ光のテレビサービスは主に以下の2つがあります。
- ドコモ光テレビオプション
- ひかりTV for docomo
上記2つのサービスはどちらともドコモ光を引いていないと利用することができません。
両者の違いは以下の通りです。
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
月額料金 | 825円 | 2,750円 |
チャンネル数 | 少ない | 多い |
提供エリア |
33都道府県の一部地域 |
日本全国 |
工事 | 必要 | 不要 |
アンテナ設置 | 不要 | 不要 |
「基本的なBS/CSだけ見れればいい」という人はドコモ光テレビオプションがおすすめです。
「プレミアムチャンネルや様々なコンテンツが見たい」という人にはひかりTV for docomoがおすすめです。
この記事で解説すること
- ドコモ光テレビオプションとひかりTV for docomoの違い
- 申込方法
- その他動画サービスの解説
- ドコモ光のおすすめのプロバイダ
この記事では「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV for docomo」の両者を徹底比較しています。
記事の後半では「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV for docomo」以外の動画サービス「スカパー!・dTV・dTVチャンネル・dアニメストア・DAZN for docomo」についても解説しています。
これからドコモ光のテレビサービスを利用しようとしていて「自分に合ったテレビサービスを見つけたい」という人はぜひ見ていってください。
この記事がおすすめの人
- ドコモ光のテレビサービスについて詳しく知りたい人
- 「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV for docomo」の違いが知りたい人
- 自分に合ったテレビサービスを探している人
※この記事は総額表示に対応しています。
ドコモ光でおすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBB公式サイトからドコモ光とドコモ光テレビオプションを申込むことで最大20,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
またGMOとくとくBB限定特典で「高性能ハイスペックWi-Fiルーター」もプレゼント中です。
速いネット環境が欲しい人、Wi-Fiルーターを別途で買うのが面倒という人はぜひGMOとくとくBBのキャンペーンを利用して高性能Wi-Fiルーターをゲットしてください。
\高性能Wi-Fiルータープレゼント実施中/
最大20,000円キャッシュバック
ここからはドコモ光テレビオプションとひかりTV for docomoを徹底比較していきます。
まずはそれぞれの概要をご覧ください。
ドコモ光テレビオプションとは?
ドコモ光テレビオプションとはアンテナ不要で地デジとBSが楽しめるドコモのテレビサービスです。
アンテナを使用すると台風や大雪など天気の影響を受けやすく、テレビが映らなくなる可能性があります。
ドコモ光テレビオプションは光回線を利用したサービスなので天気の影響を受けず安定した電波の受信ができるのが特徴です。
ひかりTV for docomoとは?
ひかりTV for docomoとは上記のドコモ光テレビオプションのサービス内容に追加で79ch以上の専門チャンネル+13万本以上のビデオオンデマンドが見れるサービスです。
映画やアニメ、ドラマ、音楽など様々なジャンルが見たい方におすすめです。
ドコモ光テレビオプションとは違い、テレビだけでなくスマホやタブレットでも視聴できるのが特徴です。
ひかりTV for docomoも光回線を利用したサービスなのでドコモ光テレビオプションと同じくアンテナが必要なく天候に強いです。
提供エリアの比較
提供エリア | ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo |
地デジの提供エリア |
下記33都道府県で提供。 東日本エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、山形県、岩手県、福島県、宮城県、北海道。 西日本エリア 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県。 ※西日本エリアは戸建てのみの提供となります。 |
下記20都道府県で提供 東日本エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、宮城県、北海道(札幌エリア)。 西日本エリア 大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県、石川県、広島県、福岡県、熊本県、沖縄県。 |
BSの提供エリア | 日本全国 | |
ビデオサービスの提供エリア |
- |
ドコモ光テレビオプションの提供エリアは地デジ・BS共に上記の33都道府県ですが、ひかりTV for docomoは地デジのみ上記20都道府県で提供しています。
ひかりTV for docomoのBSやその他ビデオサービスは日本全国で提供しています。

因みに自宅にすでにアンテナがあって地デジが見られるという人はドコモ光テレビオプションに申込む必要はありません。
そのまま継続して地デジが見られます。
新しくテレビの導入を検討している人はドコモ光テレビオプションを、地デジやBS放送だけでなく有料チャンネルやその他動画サービスも見たい人はひかりTV for docomoを申込みましょう。
サービス内容の比較
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
視聴可能サービス |
|
|
上記の図の通り、ドコモ光テレビオプションは主に地デジ・BSを見ることができます。
ひかりTV for docomoは地デジ・BSに追加して「約70の専門チャンネル」や「約13万本のビデオオンデマンド」を見ることができます。
ビデオオンデマンドとは?
ビデオオンデマンド通称VOD(Video On Demand)とはリアルタイムで生配信されているチャンネルとは違い、見たい時に見たい映像コンテンツを視聴できるサービスです。
月額利用料金の比較
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
月額利用料金 | 825円 |
2,750円(ドコモケータイ利用で2年割適用の場合) 通常料金3,850円 |
工事費 | 0~35,310円(スカパー!) |
- |
ドコモテレビターミナル | - |
レンタル:月額550円 購入: |
スカパー! | 1,980~4,138円 |
- |
上記の図の通り、ドコモテレビオプションの利用料金は月額825円です。
一方、ひかりTV for docomoの月額利用料金は元々3,850円ですが、ドコモケータイをお持ちの場合は2年割が適用でき、月額2,750円で利用することができます。
また、ドコモ光テレビオプションは工事が発生しますが、ひかりTV for docomoは工事がありません。
しかし、ひかりTV for docomoの利用にはドコモテレビターミナルが必要になるのでレンタルもしくは購入する必要があります。
工事費やドコモテレビターミナルについては後述で解説しています。

ドコモ光テレビオプションの場合「スカパー!」に加入することで見れるチャンネルを増やすことができます。
ひかりTV for docomoではスカパー!の視聴はできません。
スカパー!の料金
スカパーは映画・スポーツ・アニメ・BSスカパー限定コンテンツなど最大64chが見られるサービスです。
スカパーには以下4つのプランがあります。
プラン名 | 内容 | 月額利用料金 | 1ch当たりの料金 |
セレクト5 | 対象の48chから好きな5chを選べる | 1,980円 | 396円 |
セレクト10 | 対象の48chから好きな10chを選べる | 2,860円 | 286円 |
基本プラン | 11ジャンル50chが見放題 | 3,960円 | 約79円 |
光パックHD | 64chが見放題 | 4,138円 | 約64円 |
上記の図の通り、見られるチャンネル数が増えるごとに月額利用料金も増えますが1ch当たりの料金は安くなります。

基本プランと最上位プランの光パックHDは月額178円の差額なので基本プランを選ぶくらいなら思い切って光パックHDにした方がより楽しめそうです。
スカパーは見たいけど極力料金を抑えたい人は見たいチャンネルを厳選してセレクト5もしくはセレクト10プランにしましょう。

「なんだかよく分からん」という人はとりあえず基本プランでお試しするのもありです!
スカパーを見るのにかかる金額は上記のプラン料金以外に「ドコモ光テレビオプション料」と「スカパー!基本料」があります。
実際にかかる総額をまとめます。
プラン名 | プラン料金 | ドコモ光テレビオプション | スカパー!基本料 | 合計 |
セレクト5 | 1,980円 | 825円 | 429円 | 3,234円 |
セレクト10 | 2,860円 | 825円 | 429円 | 4,114円 |
基本プラン | 3,960円 | 825円 | 429円 | 5,214円 |
光パックHD | 4,138円 | 825円 | 429円 | 5,392円 |
上記の図の通り、ドコモ光テレビオプションにスカパー!を追加した場合、月額3,234円から利用することができます。
セレクト5・セレクト10・基本プラン・光パックHDの4プランは全て初月無料で視聴できます。

スカパー!を追加することで光テレビオプションの工事費が0円になります!
工事費と導入費の比較
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
工事費 | 0~35,310円 |
- |
ドコモテレビターミナル | - |
レンタル:月額550円 購入: |
上記の図の通り、ドコモ光テレビオプションの場合は工事が発生し工事費がかかるのに対して、ひかりTV for docomoの場合はドコモテレビターミナルの導入が必須となります。

それぞれの費用を解説していきます。
ドコモ光テレビオプションの工事費
ドコモ光テレビオプションの工事費は以下の3パターンで発生します。
- ドコモ光テレビオプションのみ新規で契約
- 「ドコモ光テレビオプション」と「ドコモ光」を同時契約
- 「ドコモ光テレビオプション」と「ドコモ光」と「スカパー!」の3つを同時契約

契約する数が多ければ多いほど工事費も安くなります。
それぞれ見ていきましょう。
ドコモ光テレビオプションのみ新規で契約した場合の工事費
テレビ1台の接続工事料 | テレビ2~4台の接続工事料 | |
基本工事料 | 8,250円 | 8,250円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
ドコモ光テレビオプション契約事務手数料 | 2,200円 | 2,200円 |
合計 | 20,680円 | 35,310円 |
上記の図の通り、ドコモ光テレビオプションのみ新規で契約した場合は上記の費用が全てかかります。
また、工事するテレビの台数によって金額が異なります。

ドコモ光テレビオプションのみ新規で契約した場合の工事費はかなり高いですが、ドコモ光と同時に申し込むことで安くできます。
ドコモ光テレビオプションとドコモ光を同時契約した場合の工事費
テレビ1台の接続工事料 | テレビ2~4台の接続工事料 | |
基本工事料 | 3,300円 | 3,300円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
ドコモ光テレビオプション契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
合計 | 13,530円 | 28,160円 |
上記の図の通り、ドコモ光テレビオプションとドコモ光を同時契約することで基本工事料が4,950円割引となります。
また、ドコモ光テレビオプション契約事務手数料が0円になります。
ドコモ光テレビオプションとドコモ光を一緒に契約することで工事費を合計7,150円分安くできます。

スカパー!も同時契約することで工事費を0円にできます。
ドコモ光テレビオプションとドコモ光とスカパー!の3つを同時契約した場合の工事費
3つ同時契約した場合の接続工事料 | |
基本工事料 | 実質無料 |
テレビ接続工事料 | 3台まで0円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 0円 |
ドコモ光テレビオプション契約事務手数料 | 0円 |
合計 | 0円 |
「ドコモ光テレビオプション」と「ドコモ光」と「スカパー!」の3つを同時に契約した場合は上記の図の通り、全てが無料となります。
ただし、注意点が2つあります。
基本工事料は無料ではなく実質無料となります。
無料と実質無料の違い
無料と実質無料の違いは何でしょうか?


「無料」はそもそも料金が発生しませんが、発生した料金を後日割引にするのが「実質無料」です。
基本工事料は通常通りかかり、基本工事料の支払いが確認でき次第同額がスカパー!の利用料金から割引されます。
また、「テレビ接続工事料」が0円となるのは3台までなので注意が必要です。
ドコモテレビターミナルの導入費
ひかりTV for docomoに工事の必要はなく工事費が発生しないのはメリットですが、利用にはドコモテレビターミナルの導入が必要です。
レンタル | 購入 | |
ドコモテレビターミナルの料金 | 月額550円 |
ドコモテレビターミナルはひかりTV for docomoを利用するための機器でレンタルもしくは購入する必要があります。
レンタル料金は月額550円、購入する場合は元々17,424円ですが、今なら11,000割引で6,424円で手に入ります。
購入した場合12ヶ月以上使うとレンタルよりも安くなります。(12ヶ月レンタルすると6,600円です)
ドコモテレビターミナルはドコモオンラインショップで購入できます。
割引キャンペーンは2022年1月31日までなので欲しい人はお早めにゲットしましょう。
レンタルを希望する場合は「NTTぷらら機器レンタルサービス」サイトよりレンタルができます。

以上ドコモ光テレビオプションとひかりTV fordocomoを比較してきましたが、他にもたくさんの動画サービスがあるのでご紹介します。
その他のネット動画サービス
ネット動画サービスはアプリをダウンロードすることで様々なデバイスで見ることができる動画サービスです。
以下の4つをご紹介します。
- dTV
- dTVチャンネル
- DAZN for docomo
- dアニメストア
dTV
dTVとは国内外の映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が見放題の映像配信サービスです。
dTVはアプリなので「通勤中にアプリで視聴」「休憩中にタブレットで視聴」「帰宅後にパソコンで視聴」といったように様々なシチュエーションに様々なデバイスで見ることができます。
dTVの利用料金は月額550円ですが、「DAZN for docomo」や「dTVチャンネル」とセットで利用することで割引が適用されます。
月額料金 | |
dTV | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 |
DAZN for docomo | 1,925円 |
「dTV」+「DAZN for docomo」 | |
「dTV」+「dTVチャンネル」+「DAZN for docomo」 |
dTVチャンネル
dTVチャンネルは映画・ドラマ・アニメ・音楽・ダンス・ドキュメンタリーなど31の専門チャンネルが見放題の映像配信サービスです。
dTVとは違いdTVチャンネルはリアルタイムでの視聴になるのでテレビ感覚で見ることができます。
dTVチャンネルの利用料は月額858円ですが、dTVやDAZN for docomoとセットで利用することで割引が適用されます。
月額料金 | |
dTV | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 |
DAZN for docomo | 1,925円 |
「dTV」+「DAZN for docomo」 | |
「dTV」+「dTVチャンネル」+「DAZN for docomo」 |
DAZN for docomo
DAZN for docomoはスポーツに特化した映像配信サービスです。
サッカー・野球・F1・テニス・格闘技など様々なスポーツの試合が年間10,000試合以上見放題です。
月額料金は1,925円ですが、下記で紹介するdTVやdTVチャンネルとセットで利用することで割引が適用されます。
月額料金 | |
dTV | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 |
DAZN for docomo | 1,925円 |
「dTV」+「DAZN for docomo」 | |
「dTV」+「dTVチャンネル」+「DAZN for docomo」 |
dアニメストア
dアニメストアは国内最大級のアニメ専門映像配信サービスです。
4400作品以上のアニメだけでなく、アニソンライブ・声優番組・2.5次元舞台などさまざまな作品が見放題です。
月額料金は440円のみで利用することができます。
ドコモ光テレビオプションとひかりTV for docomoのメリットデメリット
ドコモ光テレビオプションとひかりTV for docomoのメリットデメリットをまとめます。
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
メリット |
月額料金が安い |
|
デメリット |
|
月額料金が高い |
上記の図の通り、ドコモ光テレビオプションはとにかく月額料金が安いのがメリットですが、提供エリアが狭く工事が必要になるのがデメリットです。
それと比べてひかりTV for docomoは工事の必要がないのがメリットです。
また、見られるチャンネル数が多くアプリでの視聴も可能ですが、その反面月額利用料金が高いのがデメリットでもあります。
ドコモ光テレビサービスの申込方法
ドコモ光テレビオプションとひかりTV for docomoの申込方法をそれぞれ解説します。
ドコモ光テレビオプションの申込方法
ドコモ光テレビオプションの申込方法は今現状ドコモ光を利用しているかどうかで異なります。
「ドコモ光と一緒に新規で申し込む場合」と既にドコモ光は利用していて「ドコモ光テレビオプションのみ新規で申込む場合」をそれぞれ見ていきましょう。
ドコモ光と一緒に申込む場合
ドコモ光と一緒に申し込む場合はまず新規でドコモ光を申し込みます。
申し込み時にオプションとしてドコモ光テレビオプションを選択し同時に申込みます。
ドコモ光テレビオプションのみ申込む場合
既にドコモ光を利用していてドコモ光テレビオプションを単体で申し込む場合は「サポートセンター」もしくは「ドコモショップ」で申込むことになります。
サポートセンターで申込む方法
サポートセンターに電話して申し込む場合ドコモの携帯から151(無料)に電話をしてガイダンスに沿って手続きをしていきます。
受付時間は午前9時~午後8時までです。
本人確認としてネットワーク暗証番号などが必要になるので準備をしておきましょう。
ドコモショップで申込む方法
ドコモショップに直接行ってドコモ光テレビオプションを申し込む場合は本人確認書類だけ持っていけば申し込みができます。
ひかりTV for docomoの申込方法
ひかりTV for docomoの申し込み方法はドコモ光テレビオプションと同じです。
「ドコモ光と同時に申込む場合」と「ひかりTV for docomoのみ単体で申込む場合」を見ていきましょう。
ドコモ光と同時に申込む場合
ドコモ光と同時に申込む場合はそのままオプションとして選択するだけです。
ひかりTV for docomoに工事はありませんが、ドコモ光には工事があるので注意が必要です。
ひかりTV for docomoのみ申込む場合
ドコモの公式サイトからひかりTV for docomoの申込みができます。
申込み完了後ドコモテレビターミナルを購入してテレビに設置するだけでひかりTV for docomoが利用できます。
ドコモ光テレビオプションとひかりTV for docomoの違い比較まとめ
ドコモ光のテレビサービスには「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV for docomo」の2つがあります。
両者の違いは以下の通りです。
ドコモ光テレビオプション | ひかりTV for docomo | |
月額料金 | 825円 | 2,750円 |
視聴可能チャンネル |
|
|
提供エリア | 33都道府県の一部地域 | 日本全国 |
工事と導入費 |
工事費0~35,310円 ※スカパー!とドコモ光の同時申込で工事費が0円になります。 |
ドコモテレビターミナルの導入費 レンタル:月額550円 購入: |
最もおすすめの申込窓口はGMOとくとくBBです。
\高性能Wi-Fiルータープレゼント実施中/
最大20,000円キャッシュバック

この記事を参考にあなたにとって最も良い光回線が見つかることを心より祈っています。