この記事で解説すること
- ドコモ光おすすめのプロバイダと選ぶポイント
- 料金や工事費などドコモ光の基本情報
- 申し込みから開通までの流れ
- ドコモ光の解約方法
- あなたに合った光回線の選び方
- 各スマホユーザーにおすすめの光回線
ドコモ光は契約するプロバイダによって通信速度の速さと月額料金が異なります。
当サイトが1番おすすめするプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBは通信速度が速く、今なら高性能ハイスペックのWi-Fiルーターが無料で手に入ります。
速いネット環境が欲しい人、Wi-Fiルーターを別途で買うのが面倒という人はぜひGMOとくとくBBのキャンペーンを利用して高性能Wi-Fiルーターをゲットしてください。
\高性能Wi-Fiルータープレゼント実施中/
最大20,000円キャッシュバック

ドコモ光への乗り換えや新規契約を検討している人はこの記事を見ることでドコモ光があなたに合っているかどうかが分かるようになるので契約してから後悔をするといったことがなくなります。
この記事がおすすめの人
- ドコモ光への乗り換えを検討している人
- ドコモ光の基本情報が知りたい人
- 自分に合った光回線を見つけたい人
※この記事は総額表示に対応しています。
まずはドコモ光の基本情報をサクッとチェックしていきましょう。
ドコモ光の基本情報 |
詳細 | |
契約期間 |
戸建てタイプ |
2年 |
マンションタイプ |
||
事務手数料 |
3,300円 | |
戸建て月額料金:1ギガ |
タイプA:5,720円 タイプB:5,940円 単独タイプ:5,500円 光ミニ:2,970~6,270円 |
|
マンション月額料金:1ギガ |
タイプA:4,400円 タイプB:4,620円 単独タイプ:4,180円 |
|
ドコモ光10ギガ(戸建のみ提供) |
タイプA:6,930円 タイプB:7,150円 単独タイプ:6,490円円 |
|
キャッシュバック額 |
最大20,000円(GMOとくとくBB) | |
スマホセット割 |
ドコモ光セット割:永年最大1,100円割引 | |
工事費 |
戸建てタイプ |
19,800円(実質0円) |
マンションタイプ |
16,500円(実質0円) | |
解約金 |
戸建タイプ |
14,300円 |
マンションタイプ |
8,800円 |
上記の図の通り、ドコモ光は契約するプロバイダのタイプによって月額料金が異なります。
今ならドコモ光の公式特典で工事費が実質0円になるので、これから新規でドコモ光の契約を検討している人には特におすすめです。
\工事費実質0円/
ドコモ光の申込みで最大dポイント10,000ptプレゼント
ドコモ光とはどんなサービス?
ドコモ光はNTTドコモが提供する光コラボレーションサービスです。
光コラボレーションサービスとは?
光コラボレーションサービス、通称コラボ光とは簡単に言うと「フレッツ光回線を代わりに売るサービスモデル」のことです。
フレッツ光のエリアカバー率は東日本エリア約95%、西日本エリア約93%とかなり広いです。
ドコモ光・ソフトバンク光・ソネット光プラス・ビッグローブ光・OCN光など合わせて全681社の光コラボレーション事業者が代わりにフレッツ光回線を販売しています。
各会社ごと細かいサービスの違いはありますが全て同じNTTのフレッツ光回線を共有して利用しています。
コミュファ光・eo光・auひかりはコラボ光ではありません。
ドコモ光はプロバイダ一体型のサービスなのでフレッツ光よりも月額料金が安いのが特徴です。
ドコモ光プロバイダの比較と選ぶポイント
ドコモ光のプロバイダは全部で24社あります。
タイプAと呼ばれるのが以下18社
タイプA
- ドコモNET
- plala
- GMOとくとくBB
- @nifty
- andline
- SIS
- BIGLOBE
- Ic-net
- hi-ho
- BB.excite
- Tigers-net.com
- エディオンネット
- SYNAPSE
- DTI
- 楽天ブロードバンド
- @ネスク
- TiKiTiKi
- 01光コアラ
タイプBと呼ばれるのが以下6社です。
タイプB
- OCN
- @TCOM
- TNC
- ちゃんぷるネット
- WAKWAK
- AsahiNet
※タイプAの【01光コアラ】は2022年5月31日(火曜)をもってプロバイダサービスの提供を終了します。

2021年12月7日(火曜)をもってプロバイダ【01光コアラ】の新規受付が終了となったので以下01光コアラを除いて比較解説します。
ドコモ光のプロバイダを選ぶポイントは以下の3つです。
ドコモ光プロバイダ選びのポイント
- 月額料金が安いタイプAを選ぶ
- 実数値が速いプロバイダを選ぶ
- 利用したいオプションがあるプロバイダを選ぶ

それぞれ解説していきます。
月額料金が安いタイプAを選ぶ
タイプ別月額料金表 | タイプA | タイプB | 差額 |
戸建月額料金 | 5,720円 | 5,940円 | 220円 |
戸建2年総額 | 137,280円 | 142,560円 | 5,280円 |
マンション月額料金 | 4,400円 | 4,620円 | 220円 |
マンション2年総額 | 105,600円 | 110,880円 | 5,280円 |
上記の図の通り、タイプAの方がタイプBよりも月額220円安いです。
ドコモ光の契約期間が2年間なので、2年間利用した場合で計算するとタイプAとタイプBで5,280円もの差額が生まれます。
タイプAとタイプBのどちらを利用してもインターネットができるので月額料金が安いタイプAを選びましょう。
実数値が速いプロバイダを選ぶ
ドコモ光の最大通信速度は上り1Gbps・下り1Gbpsです。
ただしドコモ光はベストエフォート型サービスのため、必ずしも1Gbpsが出るわけではありません。
ベストエフォート型サービスとは
ベストエフォート型サービスとは完璧な条件が揃えば理論上の最大通信速度が出るが保証はしないというサービスです。
実際には様々な要因により最大通信速度よりも遅い通信速度になります。
ベストエフォート型について詳しく知りたい方は「ベストエフォートの解説記事」をご覧ください。
ドコモ光はプロバイダによって実数値が異なります。
※下記の図は平均ダウンロード速度順になっています。
プロバイダ別速度比較表 | プロバイダ名 | 測定件数 | 平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
タイプA | TiKiTiKi | 60件 | 33.52ms | 411.82Mbps | 198.52Mbps |
タイプA | ドコモNET | 4041件 | 20.97ms | 318.21Mbps | 255.15Mbps |
タイプA | @ネスク | 5件 | 18.5ms | 316.38Mbps | 248.98Mbps |
タイプA | SYNAPSE | 33件 | 34.19ms | 305.18Mbps | 147.17Mbps |
タイプA | GMOとくとくBB | 14889件 | 22.42ms | 302.44Mbps | 234.44Mbps |
タイプB | TNC | 41件 | 13.35ms | 294.45Mbps | 234.07Mbps |
タイプB | @TCOM | 664件 | 16.48ms | 281.76Mbps | 198.42Mbps |
タイプA | エディオンネット | 692件 | 26.48ms | 280.09Mbps | 205.41Mbps |
タイプA | plala | 10950件 | 22.6ms | 276.57Mbps | 204.41Mbps |
タイプA | BIGLOBE | 5026件 | 21.22ms | 274.52Mbps | 197.13Mbps |
タイプB | AsahiNet | 1210件 | 16.37ms | 267.24Mbps | 211.31Mbps |
タイプB | OCN | 10619件 | 19.89ms | 258.79Mbps | 190.85Mbps |
タイプA | DTI | 1073件 | 17.56ms | 234.18Mbps | 212.89Mbps |
タイプA | @nifty | 5834件 | 16.35ms | 223.63Mbps | 222.0Mbps |
タイプA | BB.excite | 684件 | 34.11ms | 222.66Mbps | 180.53Mbps |
タイプA | Tigers-net.com | 648件 | 22.61ms | 216.33Mbps | 188.63Mbps |
タイプA | andline | 679件 | 23.66ms | 206.43Mbps | 202.29Mbps |
タイプA | Ic-net | 131件 | 34.95ms | 186.19Mbps | 164.45Mbps |
タイプA | SIS | 7件 | 16.18ms | 185.94Mbps | 259.57Mbps |
タイプB | WAKWAK | 240件 | 33.44ms | 179.79Mbps | 176.34Mbps |
タイプA | 楽天ブロードバンド | 512件 | 31.35ms | 153.98Mbps | 154.98Mbps |
タイプA | hi-ho | 427件 | 31.66ms | 138.71Mbps | 180.06Mbps |
タイプB | ちゃんぷるネット | 1件 | 56.15ms | 1.76Mbps | 112.93Mbps |
上記の図の通りプロバイダによってダウンロード速度やアップロード速度は異なります。
一般的に通信速度が速いというのは「平均ダウンロード速度」を指します。
おすすめのプロバイダGMOとくとくBBは上記の図では4位ですが、測定件数が最も多いため信憑性が高いです。
GMOとくとくBBよりも平均ダウンロード速度が速いプロバイダもありますが、測定件数が少ないため実際に測ると遅い可能性があります。
そのため通信速度が最も速いプロバイダを利用したい人にはGMOとくとくBBが1番おすすめです。
オンラインゲームや動画配信をする人の場合はダウンロード速度よりもPing値の方がより重要になります。
Ping値とは?
Ping値とはデータの応答速度にかかる時間を数値で表したものです。
数値が小さいほどタイムラグが少なく快適に通信ができます。
Ping値が大きいとゲームの場合、ボタンを押して攻撃したのにかわされたり、相手の攻撃をかわしたはずなのに当たったりといった「ラグ」が起きます。
Ping値の値が小さいほどラグも小さくなるので快適に通信をすることができます。
Ping値の目安は以下の通りです。
数値 | 体感 | 検索・動画視聴 | RPG・MOBAなどのシミュレーションゲーム | FPS・TPSなどの対戦ゲーム |
0〜15ms以下 | 爆速 | 〇 | 〇 | 〇 |
16〜30ms以下 | 速い | 〇 | 〇 | △ |
31〜50ms以下 | 普通 | 〇 | × | × |
51〜100ms以上 | 遅い | × | × | × |
ドコモ光のプロバイダによっては平均Ping値が低いプロバイダもありますが、ドコモ光自体が元々Ping値の低い光回線ではありません。
ラグの少ない光回線をお探しの人はドコモ光以外の光回線がおすすめです。
参考までにPing値が20未満の光回線をご紹介します↓
※光回線の名前をクリックすると各解説記事へとびます。
利用したいサービスがあるプロバイダを選ぶ
以下の表の通り、各プロバイダによって細かいサービス内容が異なります。
タイプ | プロバイダ名 | Wi-Fiルーターレンタル | 訪問サポート | リモートサポート | 総合セキュリティソフト | メールウイルスチェック | メールアドレス数 |
タイプA | ドコモNET | × | 有料 | 有料 | 12ヶ月無料 | 〇 | 1 |
plala | 〇 | 初回無料 | 無料 | 無料(24ヶ月) | 〇 | 7 | |
GMOとくとくBB | 〇 | 初回無料(12ヶ月以内) | × | 12ヶ月無料 | 〇 | 15 | |
@nifty | 〇 | 初回無料(13ヶ月以内) | 初回無料 | 12ヶ月無料 | 〇 | 15 | |
andline | 〇 | 初回無料 | 初回無料 | 12ヶ月無料 | 〇 | 5 | |
SIS | 〇 | 初回無料(60日以内) | 初回無料(60日以内) | 無料 | 〇(受信時のみ) | 9 | |
BIGLOBE | 〇 | 初回無料 | 無料 | 12ヶ月無料 | 〇 | 5 | |
Ic-net | 〇 | 2回無料 | 無料 | 無料 | 〇 | 15 | |
hi-ho | 〇 | 初回無料 | 初回無料 | 12ヶ月無料 | 〇 | 6 | |
BB.excite | 〇 | 初回無料 | 有料 | 36ヶ月無料 | 〇 | 1 | |
Tigers-net.com | 〇 | 初回無料(180日以内) | 無料 | 無料 | 〇 | 2 | |
エディオンネット | × | 有料 | × | 有料 | 〇 | 1 | |
SYNAPSE | × | 初回無料(6ヶ月以内) | 初回無料(6ヶ月以内) | 12ヶ月無料 | 〇 | 1 | |
DTI | × | × | 〇 | × | 〇 | 10 | |
楽天ブロードバンド | × | × | 初回無料(60日以内) | 12ヶ月無料 | 〇 | 10 | |
@ネスク | × | × | 〇 | 有料 | 〇 | 1 | |
TiKiTiKi | × | 有料 | × | 有料 | 〇 | 1 | |
タイプB | OCN | 〇 | 初回無料 | 有料 | 12ヶ月無料 | 〇(送信時のみ) | 1 |
@TCOM | 〇 | 初回無料(60日以内) | 有料 | 12ヶ月無料 | 〇 | 1 | |
TNC | × | 有料 | × | 12ヶ月無料 | 〇 | 3 | |
ちゃんぷるネット | 〇 | 無料(12ヶ月以内) | × | 有料 | 〇(受信時のみ) | 1 | |
WAKWAK | × | 有料 | × | 有料 | 〇(送信時のみ) | 2 | |
AsahiNet | × | × | × | 有料 | 有料 | 1 |
上記の表では以下6項目を比較しましたが
- Wi-Fiルーターレンタル
- 訪問サポート
- リモートサポート
- 総合セキュリティソフト
- メールウイルスチェック
- メールアドレス数
メールアドレスはプロバイダから配布されるアドレスです。
Gmailやヤフーメールなど無料で利用できるフリーメールがあるので「メールウイルスチェック」「メールアドレス数」の比較は考慮しなくても良いと思います。
「Wi-Fiルーターレンタル」「訪問サポート」「リモートサポート」「総合セキュリティソフト」の4つで利用したいものがあるプロバイダを選びましょう。
ドコモ光の料金プラン
ここからはドコモ光の料金プランについて解説していきます。
戸建てタイプとマンションタイプで値段が異なりますのでそれぞれ解説していきます。
該当する方をご覧ください。
戸建ての料金プラン
戸建料金プラン | 月額金額 | |
タイプA(プロバイダ料込) | 2年更新あり | 5,720円 |
契約期間なし | 7,370円 | |
タイプB(プロバイダ料込) | 2年更新あり | 5,940円 |
契約期間なし | 7,590円 | |
単独タイプ(プロバイダ料を含まない) | 2年更新あり | 5,500円 |
契約期間なし | 7,150円 | |
ドコモ光ミニ(プロバイダ料を含まない) | 2年更新あり | 2,970~6,270円 |
契約期間なし | 4,620~7,920円 |
上記の図の通りドコモ光の料金はタイプBよりもタイプAの方が安いです。
また、契約期間なしよりも2年契約の方が安いため、タイプAの2年契約が最もおすすめのプランです。
「単独タイプ」はプロバイダを別途契約するプランなので通常のタイプA・タイプBプランよりも高くなります。
単独タイプを選んだ場合、ご自身でプロバイダへ申込む必要があり、別途プロバイダ料金が発生します。
ドコモ光ミニは使った分だけ料金がかかるプランで同じくプロバイダ料金が別途かかります。
ドコモ光ミニは少しでも使えばプラン上限まで料金が上がりますので結果的に料金が高くなってしまいます。
特殊な事情が無い限りはタイプAの2年契約プランが最も安くおすすめのプランです。
マンションの料金プラン
マンション料金プラン | 月額金額 | |
タイプA(プロバイダ料込) | 2年更新あり | 4,400円 |
契約期間なし | 5,500円 | |
タイプB(プロバイダ料込) | 2年更新あり | 4,620円 |
契約期間なし | 5,720円 | |
単独タイプ(プロバイダ料を含まない) | 2年更新あり | 4,180円 |
契約期間なし | 5,280円 |
上記の図の通りドコモ光の料金はタイプBよりもタイプAの方が安いです。
また、契約期間なしよりも2年契約の方が安いため、タイプAの2年契約が最もおすすめのプランです。
「単独タイプ」はプロバイダを別途契約するプランなので通常のタイプA・タイプBプランよりも高くなります。
単独タイプを選んだ場合、ご自身でプロバイダへ申込む必要があり、別途プロバイダ料金が発生します。
特殊な事情が無い限りはタイプAの2年契約プランが最も安くおすすめのプランです。
ドコモ光10ギガ
「ドコモ光10ギガ」は2020年4月1日より提供が開始された新しいプランです。
ドコモ光10ギガは戸建て専用のプランです。
通常のドコモ光の通信速度は上り1Gbps・下り1Gbpsですが、「ドコモ光10ギガ」は「上り10Gbps・下り10Gbps」と最大通信速度が従来の10倍速いのが特徴です。
通信速度が速くなることで高画質動画コンテンツの視聴やデータ量の多い映画やゲームのダウンロードでもストレスなく快適に楽しむことができます。
ドコモ光10ギガの対応エリア
ドコモ光10ギガの提供エリアは2021年3月23日(火曜)現在で以下の通りです。
ドコモ光10ギガの提供エリア
NTT東日本エリア
東京都23区・狛江市・調布市・三鷹市の一部。
NTT西日本エリア
大阪府大阪市・愛知県名古屋市。
ドコモ光10ギガの提供エリアはまだまだ狭いですが、順次拡大予定です。
ドコモ光10ギガの料金プラン
マンション料金プラン | 月額金額 | |
タイプA(プロバイダ料込) | 2年更新あり | 6,930円 |
契約期間なし | 8,580円 | |
タイプB(プロバイダ料込) | 2年更新あり | 7,150円 |
契約期間なし | 8,800円 | |
単独タイプ(プロバイダ料を含まない) | 2年更新あり | 6,490円 |
契約期間なし | 8,140円 |
上記の図の通りドコモ光10ギガプランでも同じようにタイプBよりもタイプAのプロバイダを選んだ方が月額料金が220円安くなります。
単独タイプを選んだ場合、ご自身でプロバイダへ申込む必要があり、別途プロバイダ料金が発生します。
ドコモ光セット割
ドコモ光セット割とはドコモのスマホとドコモ光を一緒に使うことで毎月割引が付くサービスです。
割引はドコモ光の料金からではなくドコモスマホの料金から割引されます。
割引額はドコモスマホのデータプランに応じて異なります。
対象料金プラン | 「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)の割引額 | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)の割引額 | |
5Gギガホ プレミア | 1,100円/月額割引 | 550円/月額割引 | |
5Gギガホ | |||
ギガホ プレミア | |||
ギガホ | |||
5Gギガライト/ギガライト | ~1GB | - | - |
~3GB | 550円/月額割引 | 220円/月額割引 | |
~5GB | 1,100円/月額割引 | 550円/月額割引 | |
~7GB | 1,100円/月額割引 | 550円/月額割引 |

上記の図の通りプランに応じて割引額は異なり、最大月額1,100円割引が永年適用されるのでぜひとも利用したいサービスです。
ドコモ光のオプションサービス
ドコモ光のオプションサービスには以下4つのカテゴリがあります。
カテゴリ | オプション名 | 月額料金 | セット価格 |
光電話 | ドコモ光電話 | 550円 | - |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 | - | |
光テレビ | ドコモ光テレビオプション | 825円 | - |
スカパー | 1,980~4,138円 | - | |
ひかりTV for docomo | 2,750円 | - | |
ネット動画サービス | DAZN for docomo | 1,925円 | 後述で解説 |
dTV | 550円 | ||
dTVチャンネル | 858円 | ||
あんしんパックホーム | デジタル機器補償サービス | 550円 | 968円 |
ネットトータルサポート | 550円 | ||
ネットワークセキュリティ | 385円 |

それぞれ簡単に内容を解説していきます。
光電話
ドコモの固定電話サービスは「ドコモ光電話」と呼びます。
ドコモ光電話のオプションサービスの割引パックが「ドコモ光電話バリュー」です。
それぞれ解説していきます。
ドコモ光電話
ドコモ光電話はドコモ光の料金にプラス月額550円で利用できる固定電話サービスです。
ドコモ光とドコモ光電話を同時に申込みした場合の工事費は1,100円、ドコモ光電話のみ番号ポータビリティした場合の工事費は3,300円です。
ドコモ光電話の通話料は以下の通りです。
宛先 | 通話料金 |
固定電話へ | 8,8円/3分 |
携帯電話へ | 16円/1分 |
海外へ | 9円/1分 |
現在まだアナログ回線を利用してる人は通話料が最大10倍も安くなる可能性があるのでドコモ光電話への番号ポータビリティをおすすめします。
また、ドコモ光電話は特番への発信も全て無料です。
番号 | サービス | 利用料金 |
117 | 時報 | 無料 |
177 | 天気予報 | 無料 |
188 | 消費者ホットライン | 無料 |
189 | 児童相談所全国共通ダイヤル | 無料 |
0570 | ナビダイヤル | 無料 |
ドコモ光電話バリュー
ドコモ光電話バリューとはドコモ光電話の割引パックです。
ドコモ光電話のオプションは以下の通りです。
オプション名 | 内容 | 月額料金 | ドコモ光電話バリュー対応可否 |
通話中着信 | 通話中に第三者から着信があった場合、通話を保留したまま第三者と通話ができる。 | 330円 | 〇 |
転送でんわ | かかってきた電話をあらかじめ指定した電話番号に転送する。 | 550円 | 〇 |
発信者番号表示 | かけてきた相手の電話番号が、電話に出る前に電話機などのディスプレイに表示される。 | 440円 | 〇 |
ナンバー・リクエスト | 電話番号を「通知しない」でかけてきた相手に、「電話番号を通知してかけ直すよう」伝える。 | 220円 | 〇 |
迷惑電話ストップサービス | 迷惑電話を受けた直後に電話機で登録操作を行うことで、以降同じ電話番号からの着信時に、「電話を受けられない」旨を伝える。 | 220円 | 〇 |
着信お知らせメール | 着信があったことを、あらかじめ指定したパソコンや携帯電話のメールで確認できる。 | 110円 | 〇 |
ダブルチャネル | ドコモ光電話1契約で、同時に2回線分の通話ができる。 | 220円 | × |
追加番号 | 「ドコモ光電話の契約番号+4電話番号」で最大5つの電話番号をご利用できる。 | 110円 | × |
ドコモ光電話バリューに含まれる上記6つのオプションにそれぞれ個別で加入した場合月額1,870円ですが「ドコモ光電話バリュー」の料金は月額1,650円なので220円安く利用できます。
さらに毎月528円分の無料通話が付いてくるのでドコモ光電話バリューに入ることで実質月額748円安くなります。
比較 | 月額料金 | 無料通話分 |
6つのオプションに単体加入 | 1,870円 | × |
ドコモ光電話バリュー | 1,650円 | 528円 |
無料通話分は1ヶ月先へのみ繰り越しが可能です。
固定電話のオプションを利用する人はドコモ光電話バリューに加入してお得にドコモ光電話を利用しましょう。
光テレビ
テレビが見たい人はドコモの光テレビサービスを契約しましょう。
ドコモの光テレビサービスには以下の3種類があります。
- ドコモ光テレビオプション
- スカパー
- ひかりTV for docomo

それぞれ見ていきましょう。
ドコモ光テレビオプション
ドコモ光テレビオプションは「STB・アンテナ」不要で「地デジ・BS・CS」が楽しめるサービスです。
STBとは?
STBとはセットトップボックスのことでテレビを見るのに必要な機器です。
テレビのリモコンとは別にSTBを操作するリモコンが必要です。
ドコモ光テレビオプションはSTBが不要のためテレビ用の1台のリモコンだけで操作ができ、管理が楽なのが嬉しいですよね。


また、アンテナを使用していないため故障の心配がなく、悪天候にも強いのがドコモ光テレビオプションの特徴です。
ドコモ光テレビオプションの利用料金
ドコモ光テレビオプションの利用料金は以下の通りです。
内訳 | 月額利用料金 |
テレビオプション伝送サービス | 525円 |
スカパーJSAT施設利用サービス | 330円 |
合計 | 825円 |
上記の図の通り、「テレビオプション伝送サービス料525円」と「スカパーJSAT施設利用サービス料330円」を合わせて825円が月額でかかるお金です。
ドコモ光テレビオプションの初期費用
初期費用はドコモ光と同時に申込む場合とドコモ光テレビオプションのみ単品で申込む場合で料金が異なります。
ドコモ光と同時に申込む場合
新規申込の場合 | スカパーと同時に新規申込の場合 | |
契約事務手数料 | 0円 | 0円 |
スカパーJSAT施設利用登録料 | 3,080円 | 無料 |
基本工事料 | 3,300円 | 無料 |
テレビ接続工事料 |
7,150円/1台 21,780円/2~3台 |
無料/1台の場合 無料/2~3台の場合 |
合計 |
13,530円/1台 28,160円/2~3台 |
無料/1台 無料/2~3台 |
ドコモ光と同時に新規でドコモ光テレビオプションに申込んだ場合、合計で13,530円が初期費用としてかかります。
2~3台申し込んだ場合は合計28,160円かかります。
しかし、ドコモ光テレビオプションだけでなく後述で解説する「スカパー」も同時に申込んだ場合、13,530円が無料になります。
スカパーとドコモ光テレビオプションをセットで申込むと1~3台目の初期費用が全て無料になります!
ドコモ光テレビオプションのみ単体で申込む場合
新規申込の場合 | スカパーと同時に新規申込の場合 | |
契約事務手数料 | 2,200円 | 2,200円 |
スカパーJSAT施設利用登録料 | 3,080円 | 無料 |
基本工事料 | 8,250円 | 無料 |
テレビ接続工事料 |
7,150円/1台 21,780円/2~3台 |
無料/1台の場合 無料/2~3台の場合 |
合計 |
20,680円/1台 35,310円/2~3台 |
2,200円/1台 2,200円/2~3台 |
ドコモ光テレビオプションのみを単体で新規申込する場合はテレビ1台で合計20,680円が初期費用としてかかります。
2~3台の場合は35,310円が初期費用としてかかります。
しかし、ドコモ光テレビオプションとスカパーを同時に申込むことで1~3台全てにおいて事務手数料の2,200円だけで初期費用が済みます。
最大35,310円が2,200円になるのでスカパーも利用したい人はぜひ「ドコモ光テレビオプション」と同時に「スカパー」も契約してください。
スカパーを契約してから2年以内に解約した場合は違約金が発生します。

そのため「スカパー見ないけど35,310円を2,200円にするために一時的にスカパー入って即解約」といった裏技は残念ながら使えません。
スカパー
スカパーは映画・スポーツ・アニメ・BSスカパー限定コンテンツなど最大64chが見れる光テレビサービスです。
スカパーには以下4つのプランがあります。
プラン名 | 内容 | 月額利用料金 | 1ch当たり |
セレクト5 | 対象の48chから好きな5chを選べる | 1,980円 | 396円 |
セレクト10 | 対象の48chから好きな10chを選べる | 2,860円 | 286円 |
基本プラン | 11ジャンル50chが見放題 | 3,960円 | 約79円 |
光パックHD | 64chが見放題 | 4,138円 | 約64円 |
上記の図の通り、見られるチャンネル数が増えるごとに月額利用料金も増えますが1ch当たりの料金は安くなります。

基本プランと最上位プランの光パックHDは月額178円しか違わないので基本プランを選ぶくらいなら思い切って光パックHDにした方がより楽しめると思います。
スカパーは見たいけど極力料金を抑えたい人は見たいチャンネルを厳選してセレクト5もしくはセレクト10プランにしましょう。

「なんだかよく分からん」という人はとりあえず基本プランでお試しするのもありです!
スカパーを見るのにかかる金額は上記のプラン料金以外に「ドコモ光テレビオプション料」と「スカパー!基本料」があります。
実際にかかる総額をまとめます。
プラン名 | プラン料金 | ドコモ光テレビオプション | スカパー!基本料 | 合計 |
セレクト5 | 1,980円 | 825円 | 429円 | 3,234円 |
セレクト10 | 2,860円 | 825円 | 429円 | 4,114円 |
基本プラン | 3,960円 | 825円 | 429円 | 5,214円 |
光パックHD | 4,138円 | 825円 | 429円 | 5,392円 |
セレクト5・セレクト10・基本プラン・光パックHDの4プランは全て初月無料で視聴できます。
ひかりTV for docomo
ひかりTV for docomoは79の専門チャンネル・地上・BSデジタル放送・dTVのコンテンツを含む約13万の映画・ドラマ・音楽ライブなどが視聴できるサービスです。
テレビだけでなく、スマホやタブレットで外出時に見ることもできます。
デバイスや場所を問わずに見たいコンテンツが見れるのでテレビの取り合いが無くなりますね!

ドコモケータイ・スマホを利用中の人 | 左記以外の人 | |
2年割 | 2,750円 | × |
通常プラン | 3,850円 | 3,850円 |
基本料金は上記の図の通り、ドコモで契約しているスマホやケータイがあれば2年割が適用でき、月額2,750円で利用することができます。
ドコモへ契約しているスマホやケータイが無い場合は通常プランのみ利用できます。
ひかりTV for docomoは工事の必要がないですが、代わりにドコモテレビターミナルという機器が必要になります。
ドコモテレビターミナルはレンタルまたは購入することができます。
金額 | サイトURL | |
レンタル料金 | 550円/月 | レンタルサイトへ |
購入料金 | 6,424円 |
ネット動画サービス
ネット動画サービスはアプリをダウンロードすることで利用ができる月額制の動画サービスです。
有名な「DAZN for docomo」「dTV」「dTVチャンネル」の3つを解説していきます。
DAZN for docomo
DAZN for docomoはスポーツに特化した映像配信サービスです。
サッカー・野球・F1・テニス・格闘技など様々なスポーツの試合が年間10,000試合以上見放題です。
月額料金は1,925円ですが、下記で紹介するdTVやdTVチャンネルとセットで利用することで割引が適用されます。
月額料金 | |
DAZN for docomo | 1,925円 |
dTV | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 |
「DAZN for docomo」+「dTV」 | |
「DAZN for docomo」+「dTV」+「dTVチャンネル」 |
dTV
dTVとは国内外の映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が見放題の映像配信サービスです。
dTVはアプリなので「通勤中にアプリで視聴」「休憩中にタブレットで視聴」「帰宅後にパソコンで視聴」といったように様々なシチュエーションに様々なデバイスで見ることができます。
dTVの利用料金は月額550円ですが、「DAZN for docomo」や「dTVチャンネル」とセットで利用することで割引が適用されます。
月額料金 | |
DAZN for docomo | 1,925円 |
dTV | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 |
「DAZN for docomo」+「dTV」 | |
「DAZN for docomo」+「dTV」+「dTVチャンネル」 |
dTVチャンネル
dTVチャンネルは映画・ドラマ・アニメ・音楽・ダンス・ドキュメンタリーなど31の専門チャンネルが見放題の映像配信サービスです。
dTVとは違いdTVチャンネルはリアルタイムでの視聴になるのでテレビ感覚で見ることができます。
dTVチャンネルの利用料は月額858円ですが、dTVやDAZN for docomoとセットで利用することで割引が適用されます。
月額料金 | |
DAZN for docomo | 1,925円 |
dTV | 550円 |
dTVチャンネル | 858円 |
「DAZN for docomo」+「dTV」 | |
「DAZN for docomo」+「dTV」+「dTVチャンネル」 |
あんしんパックホーム
あんしんパックホームとは下記3つのサービスがセットになったセキュリティパックです。
あんしんパックホームの内容 | 内容 | 月額料金 |
デジタル機器補填サービス | デジタル機器の故障や破損の補償 | 550円 |
ネットトータルサポート | 専門オペレーターが「初期設定・ネットワーク接続・基本操作・利用方法・トラブル対処」などについ遠隔サポートで対応 | 550円 |
ネットワークセキュリティ | コンピューターウイルス、スパイウェア、ネット詐欺、不正アクセスなど、さまざまな脅威に対しパソコン(Win-dows、Mac)の保護対策 | 385円 |
上記3つのサービスを個別に加入した場合は月額1,485円ですが、あんしんパックホームとして加入した場合、月額968円で利用できます。
毎月517円割引なので年間だと6,204円もおトクになりますね!

ドコモ光の工事
ドコモ光を新規で契約する場合は工事が発生します。
工事には派遣工事と無派遣工事の2種類があります。
フレッツ光からドコモ光へ変更する場合は「転用」になり工事が発生しません。
工事の種類は自宅の環境により決まるので選択することはできません。
契約タイプ | 新規契約 | 転用 | ||
工事タイプ | 派遣工事 | 無派遣工事 | 工事なし | |
住居タイプ | 戸建て | マンション | 戸建て・マンション共通 | 戸建て・マンション共通 |
立ち合い | 必要 | 不要 | 不要 | |
開通までの期間 | 申し込みから約1ヶ月 | 申し込みから2~3週間 | 申し込みから1~2週間 | 申込みから約1週間 |
工事時間 | 1~2時間 | 約1時間 | なし | |
工事費用 |
0円 通常19,800円 |
0円 通常16,500円 |
0円 通常2,200円 |
0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費の支払いは一括もしくは分割で支払うことができます。
分割にした場合の1回あたりの支払料金は以下の通りです。
1回あたりの分割支払額 | |||||
12回払い | 24回払い | 36回払い | 48回払い | 60回払い | |
戸建 | 1,650円 | 825円 | 550円 | 412円 | 330円 |
マンション | 1,375円 | 687円 | 458円 | 343円 | 275円 |
分割払いの回数が増えても手数料などはないので自分に合った支払い回数を選ぶことができます。
ドコモ光のキャンペーンにより工事費は0円となります。
ドコモ光の申込みから開通までの流れ
新規or乗り換え | 転用 | |
ステップ:1 | GMOとくとくBB公式サイトから仮申し込み | 転用承諾番号を発行する |
ステップ:2 | 折り返しの電話で担当者と工事日の相談をする | GMOとくとくBB公式サイトから仮申し込み |
ステップ:3 | 開通案内の書類が送られてくる | 折り返しの電話で担当者と工事日の相談をする |
ステップ:4 | 工事 | 開通案内の書類が送られてくる |
ステップ:5 | ドコモ光開通 | 工事 |
ステップ:6 | - | ドコモ光開通 |
ドコモ光の申込みから開通までの流れはざっと上記の図のようになります。
転用の場合は事前に「転用承諾番号」の取得が必要です。
ドコモ光の解約方法
ドコモ光を解約する際は以下2つの方法があります。
ドコモ光解約する2つの方法
- お近くのドコモショップで手続きする
- ドコモインフォメーションへ電話手続きする
ドコモインフォメーションセンターの連絡先は以下の通りです。
ドコモインフォメーションセンター
ドコモの携帯から:151
一般電話・ドコモ以外の携帯から:0120-800-000
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
ドコモ光を契約更新月以外で解約すると解約違約金がかかるのでご注意ください。
タイプ別 | 解約違約金 |
戸建て | 14,300円 |
マンション | 8,800円 |
ドコモ光の料金をさらにお得にするdカードGOLD
dカードGOLDの詳細 | |
年会費 |
11,000円 |
申込条件 |
|
ブランド | Mastercard、VISA |
電子マネー |
iD、Apple pay、d払い |
支払方法 |
1回払い、2回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払いから選択 |
支払日 |
毎月15日締め切りで、翌月10日(金融機関休業日の場合は翌営業日)支払い |
dポイントの貯め方 |
|
dカードケータイ補償 | ご購入後3年間最大10万円 |
お買い物あんしん保険 | 年間300万円まで |
海外旅行保険 | 最大1億円 |
国内旅行保険 | 最大5,000万円 |
その他サービス | カード紛失・盗難補償、VJデスク(旅のサポート)、海外緊急サービス、空港ラウンジ、海外レンタカーなどなど。 |

ドコモ光と一緒に利用することでさらにお得になるのがdカードGOLDです。
dカードGOLDの1番の特徴が毎月のドコモケータイ・ドコモ光の利用料金1,000円(税抜)に対して10%のポイント還元が付くことです。
一般家庭の場合で計算してみると・・・
ドコモ光の料金が5,720円、家族4人でスマホ1台当たりの利用料金が8,000円だと仮定すると毎月37,720円がドコモ光&スマホの利用料金になります。
この10%がポイントとして還元されるので毎月3,700dポイントが還元されます。
年間で44,400dポイントが還元されるので実質44,400円分お得になる計算です。
dカードGOLDのメリットはポイント還元以外にもたくさんあります。
詳しくは詳細サイトをご覧ください。
12,000ポイントプレゼント【公式特典】
Amazonギフト券2,000円分プレゼント【プロバイダ特典】
ドコモ光のよくある質問を一問一答形式で解説
ドコモ光のよくある質問を一問一答形式で分かりやすくまとめました。
疑問点などがあればぜひ参考にしてみてください。
ドコモ光契約後にプロバイダ変更できる?
できます!
ドコモショップもしくはドコモインフォメーションセンターで変更できます。
プロバイダの変更は事務手数料として3,300円かかります。
ドコモインフォメーションセンターの連絡先は以下の通りです。
ドコモの携帯から:151
一般電話・ドコモ以外の携帯から:0120-800-000
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
速度が遅い時の対処法
一時的な不具合の場合スマホやWi-Fiルーターの再起動で9割方改善します。
元々通信速度が遅い場合はプロバイダを変更しましょう。
プロバイダによって通信速度は大きく変わります。
ahamoとドコモ光セット割ある?
ahamoとドコモ光ではセット割はありません。
ドコモ光セット割はどこから割引される?
ドコモ光セット割はドコモ光の料金からではなく、ドコモのケータイ料金から割引されます。
他のサイトやドコモショップでは分かりやすく説明するためにネット料金から割引されているような見積書を作成することが多いですが、ドコモ光セット割はドコモのケータイ料金から割引されます。
ドコモ光以外の光回線を選ぶなら
ドコモ光以外の光回線を選ぶなら以下2つの選び方で選びましょう。
- 通信速度で選ぶ
- 月額料金で選ぶ
それぞれ解説していきます。
通信速度で選ぶ
速い光回線を利用したいという人は下記の通信速度ランキングを参考にしてセット割が組める光回線を選んでいきましょう。
速度ランキング | 光回線名 | セット割のスマホ会社 | 平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
1位 | コミュファ光 | au | 15.09ms | 560.63Mbps | 353.65Mbps |
2位 | NURO光 | ソフトバンク | 13.72ms | 504.64Mbps | 450.41Mbps |
3位 | eo光 | au | 18.57ms | 445.53Mbps | 313.27Mbps |
4位 | auひかり | au | 16.39ms | 408.85Mbps | 357.23Mbps |
5位 | ソフトバンク光 | ソフトバンク | 17.1ms | 313.2Mbps | 212.97Mbps |
6位 | So-net光プラス | au | 17.71ms | 295.27Mbps | 227.91Mbps |
7位 | ドコモ光 | ドコモ | 21.21ms | 266.45Mbps | 206.98Mbps |
8位 | ビッグローブ光 | au | 20.67ms | 256.34Mbps | 204.5Mbps |
※みんそくより調査

上記のランキングは平均ダウンロード速度ランキングです。
上記の図の通り、平均ダウンロード速度が最も速いのがコミュファ光です。
ただし、平均Ping値が最も低いのはNURO光なのでオンラインゲームや動画配信をする人はNURO光の方がおすすめです。
月額料金で選ぶ
最低限の速さは欲しいけどとにかく安い光回線を利用したい人は下記の月額料金ランキングを参考にしてセット割が組める光回線を選んでいきましょう。
ここで大事なのは料金プランの金額ではなく実際にかかる金額です。

いくら料金プランが安くてもキャッシュバック金額が低ければ還元額は低いですし、逆に料金プランが高くても多くのキャッシュバックがもらえれば実際にかかる金額は少ないです。
そこで以下2つの値から料金ランキングを作りました。
- 契約期間中にかかる月額料金の合計からキャッシュバックキャンペーンを引いた実際にかかる料金(総支払額)
- 総支払額÷契約期間=平均月額料金

光回線によって契約期間は異なりますが、平均月額料金が分かれば比較しやすいと思います。
※セット割の割引はスマホの料金から割り引かれるため月額料金の計算に入れていません。(セット割を適用することでスマホ料金はさらに安くなります)
前提条件
- 平均月額料金とは「総支払額÷契約期間」で算出される料金です。
- 総支払額とは契約期間にかかる月額料金の合計からキャッシュバックを引いた金額です。
- 全光回線それぞれ最もお得なキャッシュバックを入れて計算しています。
- セット割の条件として光電話の加入が必須のため光電話の基本料金も含めて計算しています。
- キャンペーンにより工事費は0円になる光回線が多いので計算に入れていません。
戸建タイプとマンションタイプそれぞれ該当する方をご覧ください。
戸建タイプ料金ランキング
戸建料金ランキング | 光回線名 | セット割のスマホ会社 | 契約期間 | 総支払額 | 平均月額料金 |
1位 | NURO光 | ソフトバンク | 2年 | 93,408円 | 3,892円 |
2位 | eo光 | au | 2年 | 101,888円 | 4,245円 |
3位 | コミュファ光 | au | 2年 | 104,430円 | 4,351円 |
4位 | auひかり | au | 3年 | 156,800円 | 4,355円 |
5位 | ソフトバンク光 | ソフトバンク | 2年 | 113,480円 | 4,728円 |
6位 | ビッグローブ光 | au | 3年 | 182,008円 | 5,055円 |
7位 | So-net光プラス | au | 3年 | 184,176円 | 5,116円 |
8位 | ドコモ光 | ドコモ | 2年 | 130,480円 | 5,436円 |
上記の図の通り戸建てタイプの場合、最も安い光回線はNURO光です。
NURO光は「通信速度ランキング」と「戸建てタイプ料金ランキング」で両方とも1位ってすごいですね。


NURO光は安くて通信速度が速いのがメリットですが、提供エリアが狭いのがデメリットです。
NURO光の提供エリアは2019年12月12日に北海道が追加され、さらに2021年6月1日に中国エリアの「広島」と「岡山」が追加され全国で21都道府県になりました。
NURO光の提供エリア
北海道エリア】
北海道
【関東エリア】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】
広島県、岡山県
【九州エリア】
福岡県、佐賀県
提供エリアがどんどん増えているとはいえ、現状まだ日本全国の半分もありません。

NURO光が提供エリア外だった人はその次に安い光回線がおすすめですが、2位のコミュファ光と3位のeo光はどちらも提供エリアが狭い光回線です。
コミュファ光もeo光も提供エリア外だった人は4位のauひかりがおすすめです。
コミュファ光・eo光・auひかりの3つの光回線は日本全国をカバーしているのでどれかは提供エリア内です。(沖縄を除く)
沖縄県にお住いの人だけは「auひかりちゅら」がおすすめです。
※auひかりちゅらは沖縄県限定のサービスです。
マンションタイプ料金ランキング
マンション料金ランキング | 光回線名 | セット割のスマホ会社 | 契約期間 | 総支払額 | 平均月額料金 |
1位 | auひかり | au | 2年 | 62,520円 | 2,605円 |
2位 | ソフトバンク光 | ソフトバンク | 2年 | 76,520円 | 3,188円 |
3位 | コミュファ光 | au | 2年 | 77,650円 | 3,235円 |
4位 | NURO光 | ソフトバンク | 2年 | 93,408円 | 3,892円 |
5位 | ビッグローブ光 | au | 3年 | 142,408円 | 3,955円 |
6位 | So-net光プラス | au | 3年 | 145,656円 | 4,046円 |
7位 | eo光 | au | 2年 | 97,560円 | 4,065円 |
8位 | ドコモ光 | ドコモ | 2年 | 98,800円 | 4,116円 |
上記の図の通りマンションタイプの場合、最も安い光回線はauひかりです。
2番目に安い光回線がソフトバンク光なのでお持ちのスマホがauならau光を、ソフトバンクスマホをお持ちならソフトバンク光がおすすめです。
ただし、ソフトバンクスマホをお持ちの人でNURO光の提供エリア内だった人はNURO光を検討するのもありです。(通信速度が最も速くソフトバンクスマホとセット割もあるため)
ドコモ光まとめ

ドコモ光はプロバイダによって通信速度と月額料金が異なる光回線です。
タイプ別月額料金表 | タイプA | タイプB | 差額 |
戸建月額料金 | 5,720円 | 5,940円 | 220円 |
戸建2年総額 | 137,280円 | 142,560円 | 5,280円 |
マンション月額料金 | 4,400円 | 4,620円 | 220円 |
マンション2年総額 | 105,600円 | 110,880円 | 5,280円 |
タイプBよりもタイプAの方が安いのでタイプAからプロバイダを選びましょう。
プロバイダ別速度比較表 | プロバイダ名 | 測定件数 | 平均Ping値 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
タイプA | TiKiTiKi | 60件 | 33.52ms | 411.82Mbps | 198.52Mbps |
タイプA | ドコモNET | 4041件 | 20.97ms | 318.21Mbps | 255.15Mbps |
タイプA | @ネスク | 5件 | 18.5ms | 316.38Mbps | 248.98Mbps |
タイプA | SYNAPSE | 33件 | 34.19ms | 305.18Mbps | 147.17Mbps |
タイプA | GMOとくとくBB | 14889件 | 22.42ms | 302.44Mbps | 234.44Mbps |
タイプB | TNC | 41件 | 13.35ms | 294.45Mbps | 234.07Mbps |
タイプB | @TCOM | 664件 | 16.48ms | 281.76Mbps | 198.42Mbps |
タイプA | エディオンネット | 692件 | 26.48ms | 280.09Mbps | 205.41Mbps |
タイプA | plala | 10950件 | 22.6ms | 276.57Mbps | 204.41Mbps |
タイプA | BIGLOBE | 5026件 | 21.22ms | 274.52Mbps | 197.13Mbps |
タイプB | AsahiNet | 1210件 | 16.37ms | 267.24Mbps | 211.31Mbps |
タイプB | OCN | 10619件 | 19.89ms | 258.79Mbps | 190.85Mbps |
タイプA | DTI | 1073件 | 17.56ms | 234.18Mbps | 212.89Mbps |
タイプA | @nifty | 5834件 | 16.35ms | 223.63Mbps | 222.0Mbps |
タイプA | BB.excite | 684件 | 34.11ms | 222.66Mbps | 180.53Mbps |
タイプA | Tigers-net.com | 648件 | 22.61ms | 216.33Mbps | 188.63Mbps |
タイプA | andline | 679件 | 23.66ms | 206.43Mbps | 202.29Mbps |
タイプA | Ic-net | 131件 | 34.95ms | 186.19Mbps | 164.45Mbps |
タイプA | SIS | 7件 | 16.18ms | 185.94Mbps | 259.57Mbps |
タイプB | WAKWAK | 240件 | 33.44ms | 179.79Mbps | 176.34Mbps |
タイプA | 楽天ブロードバンド | 512件 | 31.35ms | 153.98Mbps | 154.98Mbps |
タイプA | hi-ho | 427件 | 31.66ms | 138.71Mbps | 180.06Mbps |
タイプB | ちゃんぷるネット | 1件 | 56.15ms | 1.76Mbps | 112.93Mbps |
また、通信速度の測定件数が多くなおかつ通信速度が速い「GMOとくとくBB」が当サイトおすすめのプロバイダです。
\工事費実質0円/
ドコモ光の申込みで最大dポイント10,000ptプレゼント
最後に各光回線の公式サイトをまとめます。
光回線名を押すと解説記事が表示されますのでぜひご活用ください。

この記事を参考にあなたにとって最も良い光回線が見つかることを心より祈っています。