この記事で解説すること
- 固定電話とIP電話と光電話の違い
結論から言うと「固定電話はメタル線」「IP電話はADSLインターネット回線」「光電話は光回線」を利用した電話サービスです。
今回はそれぞれの細かい違いやメリットデメリットを元販売員が分かりやすく解説していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう。
この記事がおすすめの人
- いが知りたい
- それぞれのメリットデメリットが知りたい
固定電話とは?
固定電話とはメタル線の電話線を利用した電話サービスです。
固定電話から発せられた声はメタル線を通り電話局へ送られます。
更に電話局からメタル線を通り相手先へと繋がる仕組みです。
固定電話の導入費
固定電話の導入費は「新規」と「ライトプランや中古の電話加入権」で異なります。
新規の場合
新規で固定電話を導入する場合「施設設置負担金」として36,000円が必要になります。
またその他契約料として800(税抜)がかかります。
電話設置の工事費は無料になります。
ライトプランや中古の電話加入権の場合
ライトプランや中古の電話加入権の場合、基本工事費が2,000円かかります。
交換機の工事が必要な場合1,000円、更に家の中で工事が必要な場合4,500円かかります。
固定電話の通話料金
固定電話の特徴として通話料金は通話間の距離と時間帯によって金額が変わることです。
固定電話へかけた際の通話料金、IP電話へかけた際の通話料金、携帯電話へかけた際の通話料金はそれぞれ異なります。
固定電話から固定電話へかけた際の通話料金
固定電話から固定電話へかけた際の通話料金は県内と県外で異なります。
それぞれ見ていきましょう。
価格は全て税抜表記です。
県内へかけた際の通話料
昼間8時~19時 | 夜間19時~23時 | 深夜・早朝23時~翌8時 | |
区域内 | 8,5円/3分 | 8,5円/4分 | |
隣接~20km | 20円/90秒 | 20円/2分 | |
20km~60km | 30円/1分 | 30円/75秒 | 20円/90秒 |
60km~ | 40円/45秒 | 30円/1分 | 20円/90秒 |
県外へかけた際の通話料
昼間8時~19時 | 夜間19時~23時 | 深夜・早朝23時~翌8時 | |
隣接~20km | 20円/90秒 | 20円/2分 | |
20km~30km | 30円/1分 | 30円/75秒 | |
30km~60km | 40円/45秒 | 30円/1分 | 30円/75秒 |
60km~100km | 60円/30秒 | 40円/45秒 | 30円/1分 |
100km~ | 80円/22,5秒 | 70円/26秒 | 40円/4 |
固定電話からIP電話へかけた際の通話料金
電話をかけるIP電話先の会社によって金額は変わりますが、3分間の通話で10,5円~10,8円かかります。
固定電話からIP電話へかけた際は距離によって金額が変わりません。
固定電話から携帯電話へかけた際の通話料金
固定電話から携帯電話へかけた際の通話料金はかけた携帯電話の会社によって金額が変わってきます。
ただし、こちらも距離によって金額が変わることはありません。
連絡先の携帯電話会社 | 通話料金 |
株式会社NTTドコモ | 16円(税抜)/1分 |
KDDI株式会社 | 17.5円(税抜)/1分 |
沖縄セルラー電話株式会社 | |
ソフトバンク株式会社 | |
楽天モバイル株式会社 | |
株式会社NTTドコモ (ワンナンバー機能により着信する場合) | 10.8円(税抜)/3分 |
IP電話とは?
IP電話とはインターネットプロトコルという技術を利用した電話サービスです。
インターネット・プロトコル(Internet Protocol)略してIPです。
IP電話はADSLのインターネット回線を利用した電話サービスです。
IP電話の番号は050から始まります。
固定電話はメタル線を利用しているのに対してIP電話は光ファイバーを利用しています。
固定電話との違いはNTTの交換局を通らずにインターネット回線のみで通話ができることです。
また固定電話と違い通話料が安いのも特徴です。
IP電話では音声データを送受信するための技術「VoIP」を活用しています。
VoIP技術を実行するのに必要なプロトコルがSIPです。
プロトコルはSIP以外にもH.323やMGCPなどがあります。
IP電話はVoIP技術とプロトコルSIPによって成り立っています。
IP電話の導入費
IP電話はインターネット回線を利用しているので利用するにはインターネットを引く必要があります。
インターネット回線とプロバイダとの契約が必要になりIP電話の導入費として5,000円前後がかかってきます。(中には無料のところもあります)
IP電話の通話料金
IP電話の基本料金はプロバイダによって多少変わりますが大体500円前後が多いです。
通話料は以下の通りです。(おおよその金額です)
連絡先 | 通話料金 |
IP電話⇒固定電話 | 8円/3分 |
IP電話⇒IP電話(同一会社) | 無料 |
IP電話⇒IP電話(別会社) | 8~12円/3分 |
IP電話⇒携帯電話 | 50~60円/3分 |
IP電話のメリットデメリット
IP電話のメリット
- 通話料や基本料金が固定電話より安い
- 同じ会社同士の通話料は無料になる
- 今まで使用していた電話機をそのまま継続して使用できる
IP電話のデメリット
- 停電時は利用できない
- 一部の電話番号にはかけることができない(110・118・119・0120など)
- ファックスが利用できない
- インターネット回線がないと使用できない
ひかり電話とは
ひかり電話とは光回線を利用したIP電話の一種です。
ひかり電話はIP電話の一種なので電話線ではなくインターネット回線を利用した通話サービスです。
固定電話からひかり電話に変更する際は電話番号や電話機は変更せずにそのまま利用することができます。
ひかり電話の導入費
ひかり電話を導入するには光回線を契約する必要があります。
会社によってインターネット回線の工事費は大きく変わるのでここでは大手の3社をご紹介します。
ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | |
インターネット工事費 | 15,000円~18,000円 | 30,000円~37,500円 | 2,000~24,000円 |
光電話工事料金 | 3,000円 | 800円 | 1,000~10,000円 |
契約事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
インターネット工事費と光電話工事費はキャンペーンなどによって無料になる場合があります。
詳しくはそれぞれのサイトよりご確認ください。
ひかり電話の通話料金
ひかり電話の基本料金はIP電話とほとんど変わりません。
以下ひかり電話のおおよその通話料金です。
連絡先 | 通話料金 |
光電話→固定電話・光電話 | 8円/3分 |
光電話→IP電話・携帯電話(提携会社) | 無料~12円/3分 |
光電話→IP電話・携帯電話(別会社) | 11~75円/3分 |
ひかり電話とIP電話の違い
ひかり電話とIP電話の違いは以下の3つです。
- 提供している事業者が違う
- 使える番号が違う
- かけられる番号が違う
一つずつ見ていきましょう。
提供している事業者が違う
ひかり電話とIP電話では提供している事業者が違います。
IP電話を提供しているのはプロバイダで、ひかり電話を提供しているのが回線事業者です。
プロバイダと回線事業者の違いについて詳しく知りたい方はプロバイダと回線事業者の違い徹底解説をご覧ください。
使える番号が違う
IP電話で使用できるのは050から始まる番号です。
ひかり電話は加入電話の番号がそのまま使えるので、今まで固定電話で利用していた番号をそのまま利用することができます。
かけられる番号が違う
IP電話では1から始まる3桁の番号には電話をかけることができません。
対してひかり電話は119や110などの1から始まる3桁の番号にも電話をかけることができます。
ひかり電話と光電話の違いとは?
よく「ひかり電話」と「光電話」という2つの表記を目にしますがどちらもインターネット回線を利用した電話サービスです。
両者の違いはサービスの提供元です。
ひらがなと表記されている「ひかり電話」はNTT東/西日本が提供しているサービスです。
漢字で書かれている「光電話」はそれ以外が提供している電話サービスです。
ひかり電話のメリットデメリット

ひかり電話のメリット
- フリーダイヤル・110番・119番にも繋がる
- ファックスが送れる
- 通話料や基本料金が固定電話より安い
- 音質が良い
- 電話番号が変わらない
ひかり電話のデメリット
- 光回線がないと利用できない
- 停電中は利用不可
IP電話とひかり電話は併用できる!
IP電話とひかり電話は併用して利用することができます。
併用した場合主回線はIP電話の番号になります。
相手にかけた際に050から始まる番号が表示されるのでひかり電話の番号でかけたい場合はかける番号の前に「0000」をつけましょう。
ひかり電話で110番やフリーダイヤルにかける際もまず0000をつけてから電話番号を入力する必要があります。
固定電話とIP電話とひかり電話の違いまとめ

固定電話サービスは2024年にIP電話へ移行される予定です。
今回は固定電話とIP電話とひかり電話の違いを解説してきました。
固定電話は電話線を利用した電話サービス。
IP電話はADSLのインターネット回線を利用した電話サービス。
ひかり電話は光回線を使用したIP電話の一種です。