ルーター

ドコモホームルーターhome5Gはこんな人におすすめ!価格や速度を徹底解説

ドコモからホームルーターのhome5G(HR01)が発売されましたが、通信速度や価格が気になります!

home5Gは月額4,950円で無制限で使えるホームルーターです。

工事が必要なくコンセントに指してすぐに使えるので一人暮らしの人やすぐにネットを利用したい人におすすめです。

この記事では「ドコモのホームルーターhome5G」について元ショップ店員が徹底解説しています。

この記事を見ることであなたにhome5Gが合っているかどうか分かるようになるので契約してから後悔をすることがなくなります

home5Gが気になっている人はぜひ見ていってください。

この記事がおすすめの人

  • home5Gの契約を検討している人
  • home5Gの基本情報が知りたい人
  • 自分に合った商品を見つけたい人

※この記事は総額表示に対応しています。

まずはhome5Gの基本情報をサクッとチェックしていきましょう↓

home5Gの基本情報
詳細
契約期間
なし
事務手数料
3,300円
月額料金
4,950円
本体代金
月額1,100円×36ヶ月=39,600円(実質0円)
データ通信量
無制限
最大通信速度
5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
同時接続台数 65台(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)
キャンペーン

GMOとくとくBBからの申込で18,000円分のAmazonギフト券プレゼント

セット割:ドコモ光セット割
最大月額1,100円割引
解約金
0円

home5Gはドコモショップでの購入で10,000dポイント、ドコモオンラインショップでの購入で15,000dポイント、GMOとくとくBBのサイト経由での購入で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。

キャッシュバック金額が最も大きいGMOとくとくBBでの申し込みがおすすめです。

\18,000円分Amazonギフト券プレゼント中/

GMOとくとくBBからhome5Gを申込む

コンセントに繋ぐだけですぐ使えるWi-Fi

現金でのキャッシュバックが良いという人は「アイ・ティー・エックス株式会社」から申込むことで15,000円現金キャッシュバックが受け取れます。(オプション加入などの条件は一切ありません)

\15,000円現金キャッシュバックキャンペーン実施中/

アイ・ティー・エックス株式会社からhome5Gを申込む

指定オプションの加入一切なし

home5Gの特徴

特徴

home5Gの特徴は以下の7つです。

home5Gの特徴

  • コンセントに指してすぐ使える
  • データ通信量無制限
  • Wi-Fi6対応
  • ビームフォーミング対応
  • 5G高速通信対応
  • 下り速度最大4,2Gbps
  • ボタン1つで簡単接続

コンセントに指してすぐ使える

home5Gの特徴として工事が必要なく機器をコンセントにさすだけですぐにネットが利用できることです。

データ通信量無制限

home5Gはデータ通信量無制限なので通信量を気にせずネットを楽しむことができます。

Wi-Fi6対応

home5gは最新のWi-Fi規格Wi-Fi6に対応しています。

  Wi-Fi4 Wi-Fi5 Wi-Fi6
規格名 IEEE 802.11n IEEE 802.11ac IEEE 802.11ax
最大通信速度 600Mbps 6.9Gbps(6900Mbps) 9.6Gbps(9600Mbps)
周波数 2.4GHz帯/5GHz帯 5GHz帯 2.4GHz帯/5GHz帯

上記の図の通り、Wi-Fi6は最も新しいWi-Fiの規格です。

最大通信速度は9.6GbpsとWi-Fi5の約1.4倍も速くなっています。

最新のWi-Fiが使えるのは通信速度が速くなって嬉しいですよね!

最大通信速度9.6GbpsはWi-Fi6の理論上の数値です。実際の通信速度はWi-Fiルーターの性能や様々な要素により異なります。

ビームフォーミング対応

home5gはビームフォーミングに対応しているので電波が安定しやすいです。

ビームフォーミングとは?

ビームフォーミングとは特定の方向へ電波を送受信する技術です。

通常のWi-Fiで使われる電波は特定の方向ではなく全方向へ広がっていきます。

壁などの場外物や他の電波の干渉が起こることで電波が途切れたり通信が安定しません。

ビームフォーミング機能を利用することで接続デバイスの方向に電波を飛ばし送受信することで電波が安定しやすくなります。

ビームフォーミングを利用するのに難しい設定は必要ありません。

通信するデバイスがビームフォーミング対応であれば自動的にビームフォーミングが利用できます。

5G高速通信対応

home5gは5Gの高速通信に対応しています。

Wi-Fiルーターによってはまだ4Gにしか対応していないものもあります。

home5Gであれば初めから5G高速通信に対応しているので、5Gの提供エリア内であれば自動的に5Gの高速通信が利用できます。

下り最大速度4.2Gbps

home5Gの下り(ダウンロード)速度は最大4.2Gbpsとホームルーターの中でも最速級です。

大手のホームルーターと比較してみます。

  home5G WiMAX ソフトバンクエアー
最大下り通信速度 4.2Gbps 2.7Gbps 2.1Gbps

上記の図の通り、大手のホームルーター「WiMAX」「ソフトバンクエアー」と比較してもずば抜けてhome5Gが速いことが分かります。

ボタン1つで簡単接続

home5GはQRコード接続、WPS接続ができるのでスマホやタブレットでネットを繋げる際にボタン1つで簡単に接続ができます。

QR接続とは?

QR接続とはhome5GについているQRコードをスマホのカメラで読み込むことでWi-Fiに繋げられる接続方法です。

WPS接続とは?

WPS接続とはスマホの「設定」の中にある「WPS」ボタンとhome5GのWPSボタンを両方同時に押すことでWi-Fiに繋げられる接続方法です。

iPhoneの場合は「設定」⇒「Wi-Fi」で繋げたいWi-Fi名をタップしパスワードの入力を求められたらhome5GのWPSボタンを押すことで自動的にWi-Fiに繋がります。

home5Gがおすすめの人

home5Gはこんな人におすすめです。

home5Gがおすすめの人

  • 一人暮らしの人
  • 戸建てで安くネットを利用したい人
  • すぐにネットを利用したい人
  • 引っ越しが多く光回線の工事ができない人
  • ドコモ光が引けない人
  • スマホがドコモの人

home5Gの特徴は工事不要ですぐに利用できることです。

通常光回線の工事は何ヶ月もかかるのでそれまで待てない人やすぐにでもネット環境が欲しいという人にはhome5Gがピッタリです。

とはいえ、home5Gは無線なので有線と比べるとどうしても通信速度が遅くなりがちです。

そのためこんな人にはhome5Gをおすすめしません。

home5Gをおすすめしない人

  • 接続するデバイスが5台以上ある人
  • オンラインゲームや動画配信をする人
  • スマホがドコモ以外のキャリアを利用している人

スマホやパソコン、タブレットなど接続するデバイスが5台以上ある人にはhome5Gをおすすめしません。

home5GはWi-Fiルーターなので接続するデバイスが多ければ多いほど通信速度は遅くなり、通信も安定しなくなります。

また、オンラインゲームをする人や動画配信をする人にもhome5Gはおすすめできません。

オンラインゲームや動画配信をする際はPing値の値が低いほどラグが少ないです。

Ping値とは?

Ping値とはデータの応答速度にかかる時間を数値で表したものです。

数値が小さいほどタイムラグが少なく快適に通信ができます。

Ping値が大きいとゲームの場合、ボタンを押して攻撃したのにかわされたり、相手の攻撃をかわしたはずなのに当たったりといった「ラグ」が起きます。

Ping値の値が小さいほどラグも小さくなるので快適にゲームをプレイすることができます。

以下Ping値の目安です。

数値 体感 検索・動画視聴 RPG・MOBAなどのシミュレーションゲーム FPS・TPSなどの対戦ゲーム
0〜15ms以下 爆速
16〜30ms以下 速い
31〜50ms以下 普通 × ×
51〜100ms以上 遅い × × ×

上記の図の通り、対人戦のオンラインゲームであればPing値は15ms以下が理想です。

home5GのPing値は55.9msです。(みんそくより調査)

そのため、動画を見たりリアルタイム以外のゲームをする分には問題ありませんが、リアルタイムの対戦ゲームや動画配信をする際はラグが発生する可能性が高いです。

home5Gの提供エリア

home5Gの提供エリアは日本全国です。(4G対応エリアの場合)

home5Gはドコモのサービスなのでドコモのスマホが使える場所であればhome5Gも使えます。

ただし、5G対応エリアはまだ限られた地域でしか使えません。

5Gの対応エリアは「サービスエリアマップ」で確認することができます。

home5Gの通信速度

通信速度

home5Gの最大通信速度は以下の通りです。

実際の通信速度 最大ダウンロード速度 最大アップロード速度
5G通信時 4.2Gbps(4200Mbps) 218Mbps
4G通信時 1.7Gbps(1700Mbps) 131.3Mbps

home5Gはベストエフォート型サービスなので常に上記の最大通信速度が出るとは限りません。

ベストエフォート型サービスとは?

ベストエフォート型サービスとは「努力はするが保証はしない」サービスのことです。

最善の環境が揃えば理論上の最大通信速度を出せるが「実際の通信速度」は様々な要因が重なることで最大通信速度よりも遅い通信速度になります。

ベストエフォート型サービスについてさらに詳しく知りたい方はベストエフォート型サービスの解説記事をご覧ください。

home5Gの実際の通信速度はこちらです↓

平均Ping値 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
55.9ms 164.18Mbps 19.58Mbps

上記の数値だけでは分かりづらいので実際に利用する上での目安をまとめました↓

用途 快適に使える速度
メールの送受信やウェブサイトの閲覧 1Mbps
ビデオ通話やSNSの写真投稿、YouTube720pの視聴 3Mbps
YouTube1080pの視聴 5Mbps
4k動画の視聴 25Mbps
スマホのオンラインゲーム 10~30Mbps
PCのオンラインゲーム 30~100Mbps

上記の図の通り、最も通信速度が必要なPCのオンラインゲームでも30~100Mbpsあれば十分なのでhome5Gの平均ダウンロード速度は十分快適だといえます。

PCのオンラインゲームは通信速度よりもPing値の方が重要なのでPCのオンラインゲームをする人や動画配信をする人はhome5Gよりも優先のドコモ光をおすすめします。

平均ダウンロード速度と比べて平均アップロード速度がかなり低いですが、そこまで問題はありません。

ダウンロード速度はアプリのダウンロードや動画・サイトの読み込み速度(受信速度)に影響します。

一方アップロード速度はメールや写真を送信する速度に影響します。

ダウンロード速度が遅いと動画が止まったり、ゲーム通信が途切れたりしますが、アップロード速度が遅くでも少し待てば「写真・動画などのデータ」が送信されるのでそこまで影響することはありません。

home5Gの料金プラン

home5Gの料金プランは非常にシンプルで月額4,950円のみです。

home5Gには39,600円の端末代金がありますが、月々サポート割引が同額発生するので3年間利用した場合、端末代金は実質0円になります。

home5Gの端末代金と月々サポート割引
端末代金 一括支払い 39,600円
分割支払い 月額1,100円×36ヶ月=総額39,600円
月々サポート割引 月額1,100円割引×36ヶ月=総額39,600円割引

home5Gの端末代金を一括で支払った場合でも月々サポート割引は変わらず発生するので実質負担は0円です。

続いてhome5Gのメリットデメリットをまとめます。

home5Gのメリットデメリット

メリットデメリット

home5Gには5つのメリットと2つのデメリットがあります。

home5Gのメリット

  • 戸建ての光回線よりも安い
  • 工事が必要なくすぐにネットが利用できる
  • 別途Wi-Fiルーターを買う必要がない
  • 契約期間の縛りが無いためいつでも解約できる
  • ドコモユーザーはドコモ光セット割でさらに安くなる

home5Gのデメリット

  • 光回線よりも通信速度が遅い
  • 通信制限がかかる可能性がある

1つずつ解説していきます。

戸建ての光回線よりも安い

回線の種類 月額料金(安い順)
ドコモ光マンションタイプ(タイプA) 4,400円(2年更新あり)
ドコモ光マンションタイプ(タイプB) 4,620円(2年更新あり)
home5G 4,950円(契約期間なし)
ドコモ光戸建てタイプ(タイプA) 5,720円(2年更新あり)
ドコモ光戸建てタイプ(タイプB) 5,940円(2年更新あり)

上記の図の通り、home5Gはドコモ光の戸建てタイプよりも月額770円安いです。(タイプAとの比較)

ドコモ光戸建てのタイプAではなくhome5Gを2年間利用した場合、総額18,480円お得になる計算です。

大家族ではなく、一人暮らしの人やあまりネットを使わないライトユーザーにはhome5Gがおすすめです。

しかし、マンションにお住いの人にはhome5Gはあまりおすすめできません。

ドコモ光マンションタイプAと比較して、home5Gの方が月額550円高くなるので、home5Gを2年間利用した場合13,200円損をすることになります。

また、通信速度においても、ドコモ光マンションタイプAの通信速度よりhome5Gの方が遅いです。

マンションにお住いの人はドコモ光マンションタイプを素直に契約した方が「料金面」「通信速度面」どちらにおいても良いでしょう。

「どうしても工事まで待てない」「契約期間が無いならすぐにでもhome5Gでネットを引きたい」という人はマンションタイプであってもhome5Gを検討するのはありです。

工事が必要なくすぐにネットが利用できる

home5Gのメリットは何といっても工事の必要がないことです。

通常光回線の工事は申し込みから開通工事までおおよそ2週間から1ヶ月ほどかかります。

引っ越しの繁忙期となる3月・4月は通常よりも工事期間が延び1ヶ月以上かかることもあります。

また、土日や祝日に工事を希望する場合は工事費が追加で発生します。

光回線の工事と比較するとホームルーターのhome5Gは製品が届き次第コンセントに指してすぐにネットが利用できるようになるので、「費用面」「時間面」で圧倒的に楽です。

別途Wi-Fiルーターを買う必要がない

光回線を契約してもネットに接続できるのは有線で1台のみです。

Wi-Fiを利用するには別途Wi-Fiルーターが必要になります。

しかし、home5GであればそもそもWi-Fiルーターなので別途Wi-Fiルーターを購入する必要がなくなります。

また、Wi-Fiルーターの中には通信速度が遅いもの、料金が高いものもあるので最適なWi-Fiルーターを選ぶのにも一苦労です。

home5Gであれば、「Wi-Fi6対応」「ビームフォーミング対応」「5G高速通信対応」「下り速度最大4,2Gbps」と高性能ハイスペックでなおかつ3年間の利用で本体代金が0円になるので「Wi-Fiルーター選びで失敗する」といったことがありません。

初めから高性能ハイスペックのWi-Fiルーターが使えるのは嬉しいですね!

契約期間の縛りが無いためいつでも解約できる

光回線の契約は基本的に2年間もしくは3年間の契約期間が設けられています。

契約期間内に他社光回線へ乗り換えると違約金が1万円以上かかります。(回線により金額は異なる)

光回線に対してホームルーターのhome5Gであればそもそも契約期間といった縛りがないためいつでも好きな時に解約をすることができます。

光回線を引くのに工事期間が長すぎて待てないという人はすぐに使えるhome5Gを契約するのもありです。

とはいえ注意点として、home5Gの本体代金は3年間利用することで0円になります。

3年以内に解約した場合本体代金の残り残債の支払いが必要になるので注意が必要です。

ドコモユーザーはドコモ光セット割でさらに安くなる

ドコモユーザーがhome5Gを契約した場合、「ドコモ光セット割」が利用できるのでスマホ代がさらに安くなります。

ドコモ光セット割とは?

ドコモ光セット割とはドコモのスマホとドコモ光またはhome5Gを一緒に利用することで割引が受けられるサービスです。

割引はスマホの料金からされ、割引額はスマホのデータプランに応じて異なります。

ドコモ光セット割の割引額は以下の通りです。

対象料金プラン 「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)の割引額 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)の割引額
5Gギガホ プレミア 1,100円/月額割引 550円/月額割引
5Gギガホ
ギガホ プレミア
ギガホ
5Gギガライト/ギガライト ~1GB - -
~3GB 550円/月額割引 220円/月額割引
~5GB 1,100円/月額割引 550円/月額割引
~7GB 1,100円/月額割引 550円/月額割引

上記の図の通り、最大月額1,100円の割引が受けられるので使わなきゃもったいないです!

続いてhome5Gのデメリットについて見ていきましょう。

光回線よりも通信速度が遅い

通信速度比較 最大ダウンロード速度 最大アップロード速度
home5Gの5G通信時 4.2Gbps(4200Mbps) 218Mbps
home5Gの4G通信時 1.7Gbps(1700Mbps) 131.3Mbps
ドコモ光 1Gbps 1Gbps

上記の図の通り、最大ダウンロード速度はドコモ光よりもhome5Gの方が速く、最大アップロード速度はhome5Gよりもドコモ光の方が速いですが、実際の通信速度は大きく異なります。

実施の通信速度比較 平均Ping値 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
home5G 56.22ms 163.73Mbps 19.57Mbps
ドコモ光 20.7ms 260.63Mbps 204.59Mbps

上記の図の通り、実際の通信速度は平均Ping値・平均ダウンロード速度・平均アップロード速度の全てにおいてドコモ光が優れています。

やはり、無線よりも有線の方が通信速度が出やすく通信が安定します。

オンラインゲームをする人や動画配信をする人はhome5Gよりもドコモ光の方がおすすめです。

通信制限がかかる可能性がある

home5Gは基本的に通信量無制限ですが、公式サイトでは「時と場合により通信速度が遅くなることがある」との記載があります。

以下ドコモ公式サイトより引用

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

ドコモ公式サイトより引用

具体的にどのくらい通信を利用したら通信制限がかかるのか明記されていませんが、ツイッターの口コミを見る限り問題はないと考えて良いと思います。

https://twitter.com/InvestorHiro/status/1456879227169427457
https://twitter.com/taku_ohisamaho/status/1456781151645802496

続いてhome5Gとドコモ光を徹底比較していきます。

home5Gにするかドコモ光にするか迷っている人は参考にしてみてください。

home5Gとドコモ光比較

  home5G ドコモ光
回線の種類 モバイル回線

光回線

契約期間 なし

2年

最大通信速度 4.2Gbps 1Gbps
実際の通信速度 平均Ping値: 56.19ms
平均ダウンロード速度: 164.47Mbps
平均アップロード速度: 19.66Mbps
平均Ping値: 20.7ms
平均ダウンロード速度: 260.47Mbps
平均アップロード速度: 204.91Mbps
月額料金 4,950円

戸建:5,720円

マンション:4,400円

契約事務手数料 3,300円

3,300円

Wi-Fiルーターの必要性 不要 別途必要
利用開始日 即日 工事完了後(2週間~1ヶ月)
光電話 なし 設置可能
端末代金 実質0円

なし

工事費 なし

戸建:19,800円(キャンペーンにより0円)

マンション:16,500円(キャンペーンにより0円)

スマホセット割 ドコモ光セット割最大1,100円割引 ドコモ光セット割最大1,100円割引

上記の比較図より、home5Gとドコモ光それぞれにおすすめの人はこんな人です。

home5Gがおすすめの人

  • すぐにネットを利用したい人
  • 難しい設定がなく簡単にネット接続がしたい人
  • 設置場所のコードをスッキリさせたい人
  • 引っ越しが多い人
  • 契約期間に縛られたくない人
  • 戸建のネット料金を下げたい人

home5Gのおすすめの申込窓口は2ヶ所あります。

最大金額のキャッシュバックが欲しい方は上記「GMOとくとくBB」から申し込むことで18,000円相当のAmazonギフト券がもらえます。

home5G

15,000円現金キャッシュバック

アイ・ティー・エックス株式会社

Amazonギフト券プレゼントではなく、現金のキャッシュバックが欲しい人は上記「アイ・ティー・エックス株式会社」から申し込むのがおすすめです。

15,000円の現金キャッシュバックが最速翌々月に振込されます。

ドコモ光がおすすめの人

  • 光電話を使用したい人
  • 安定した高速通信を利用したい人
  • オンラインゲームや動画配信をする人
  • 大容量のデータ通信をする人
  • マンションのネット料金を下げたい人
  • 接続するデバイスが5台以上ある人

ドコモ光

戸建19,800円・集合住宅16,500円の工事費が0円!

株式会社ネットナビ

ドコモ光のおすすめの申込窓口は上記「株式会社ネットナビ」です。

ネットナビからの申込であればさらに15,000円キャッシュバックが無条件でもらえます。

home5Gと他社ホームルーター比較

ここからはドコモのhome5Gと他社のホームルーターを比較していきます。

「光回線よりもホームルーターにしたいけど、他社のホームルーターと比較したい」という人は参考にしてみてください。

ホームルーターには大きく分けて以下の3つがあります。

  • ドコモhome5G
  • Speed wimax Home 5G L11(L12)
  • モバレコエアー(ソフトバンクエアー)

モバレコエアーは「株式会社グッド・ラック」が販売しているソフトバンクエアーです。

モバレコエアーとソフトバンクエアーは全く同じ製品ですが、モバレコエアーの方がキャンペーンにより安いです。

ホームルーター3社比較 ドコモhome5G Speed wimax Home 5G L11(L12) モバレコエアー
月額料金 永年:4,950円

1~25ヶ月:4,268円

26ヶ月以降:4,818円

※UQホームルーターの場合

1~2ヶ月:2,167円

3~24ヶ月:3,679円

25ヶ月以降:5,368円

セット割 ドコモ光セット割:最大月額1,100円割引

なし

おうち割光セット:最大月額1,100円割引

契約事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
データ通信容量 無制限(直近3日間で使用しすぎた場合制限の可能性あり) 直近3日間のデータ使用量15GBで通信制限(通信速度が1Mbps以下となる) 無制限(通信の混雑時に制限の可能性あり)
最大通信速度(ダウンロード速度) 4.2Gbps 2.7Gbps

2.1Gbps

実際の通信速度 165.3Mbps 48.17Mbps 76.95Mbps
契約期間 なし 2年 2年
解約違約金 0円 1,100円 10,450円
本体代金

実質0円

月額1,100円×36ヶ月=総額39,600円と同額の割引により3年間利用した場合0円

なし

実質0円

月額1,980円×36ヶ月=総額71,280円と同額の割引により3年間利用した場合0円

キャンペーン

18,000円相当Amazonギフト券プレゼント

10,000円現金キャッシュバック

17,000円キャッシュバック

表の補足

  • wimaxは2年間の月額料金が最も安いUQホームルーターの料金を記載しています。
  • ソフトバンクエアーの最大通信速度はエアーターミナル5の下り速度です。
  • home5Gに契約期間はありませんが3年以内に解約した場合、本体代金の残債を支払う必要があります。

上記の比較図の通り、通信速度で選ぶならhome5Gが最速です。

月額料金の安さで選ぶならモバレコエアーがおすすめです。

2年以内に途中解約する可能性がある、もしくは3年以上長期間利用する可能性が高い人はUQのホームルーターSpeed wimax Home 5G L11(L12)が最もお得になります。

再度それぞれおすすめの人をまとめます。

home5Gがおすすめの人

  • スマホがドコモの人
  • 通信速度を重視する人
  • 無制限で通信をしたい人
  • キャッシュバックがたくさん欲しい人

UQのホームルーターがおすすめの人

  • 短期間で解約する可能性のある人(違約金の負担が最も少ない)
  • 3年以上長期間利用可能性がある人

UQホームルーター

10,000円キャッシュバック

KDDI株式会社

モバレコエアーがおすすめの人

  • スマホがソフトバンクの人
  • 月額料金の安さを重視する人
  • 無制限で通信をしたい人

home5G

17,000円現金キャッシュバック

株式会社グッド・ラック

home5Gのまとめ

まとめ

home5Gは工事の必要が無くコンセントに指してすぐにネットが使えるホームルーターです。

ドコモユーザーでネット環境がなくて困っている人はぜひhome5Gをお使いください。

この記事を参考にあなたにとって最適なサービスが見つかることを心より祈っています。

-ルーター