現状NURO光マンションプランのお申し込みはできません。
マンションでNURO光を利用したい方はNURO光マンションミニにお申し込みするしかありません。
この記事は・・・
- NURO光マンションの評判やキャンペーン情報が知りたい
- 他社光を使っていてNURO光マンションに変えようか迷っている
- NURO光マンションの実際の速度が知りたい
こんな事を考えているあなたにおすすめです!
他社光回線では上り1Gbps・下り1Gbpsの速度が多い中、NURO光マンションは上り1Gbps・下り2Gbpsと下りは他社光サービスと比較して2倍の速度が出ます。
また、最大101,496円お得になる破格キャンペーンもやっているので、速い光回線を使いたい方やキャッシュバックを貰ってお得に光回線を使いたい方におすすめです。
この記事を見るとNURO光の提供エリアや料金、実際の速度やキャッシュバックキャンペーンについて分かるようになります。
NURO光マンションの契約を検討している方はぜひ見ていって下さい。
いろいろと見る前にまずはお住いのマンションがNURO光マンションに対応しているのかどうかをチェックしてみましょう。
NURO光マンションの提供エリア

nuru光のマンションタイプ提供エリアは以下の都道府県です。
2019年12月12日より北海道の受付が開始されました。
更に2021年6月1日に中国エリアの「広島」と「岡山」が追加され全国で21都道府県になりました。
【北海道エリア】
北海道
【関東エリア】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】
広島県、岡山県
【九州エリア】
福岡県、佐賀県
※一部地域を除く
上記の対応エリアでも非対応の地域があるので実際の対応エリアはこちらからチェックしてみて下さい↓
NURO 光
「お申込み・エリア確認」⇒郵便番号を入力することでエリア確認ができます。
NURO光マンション2つの料金プラン

現在マンションにお住いの方でNURO光を導入したい方は「NURO光マンションミニプラン」のみ受付ができます。
※「NURO光forマンション」のプランのお申し込みは現在出来ません。
NURO光マンションには
NURO光forマンション- NURO光マンションミニ
2つの料金プランがあります。
違いは
- 月額料金
- 工事費
- 分割回数
- 工事回数
の4点ですが、工事費はキャンペーンによってどちらの場合も実質0円にできます。
※価格は全て税込表記です。
NURO光forマンション | NURO光マンションミニ | |
月額料金 | 2,090円〜2,750円 | 5,217円 |
工事費 | 44,000円(キャンペーンにより実質0円) | 44,000円(キャンペーンにより実質0円) |
分割回数 | 36回 | 30回 |
契約手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
契約解除料 | 10,450円 | 10,450円 |
※契約解除料は2年おきに来る更新月以外で解約した際に発生する金額です。(更新月に乗り換えや解約は違約金0円)
NURO光forマンション
※NURO光forマンションのプランは現在申し込みができません。
NURO光forマンションプランは「NURO光の設備が建物の共有部に引いてある」場合に申し込めるプランです。
電柱から建物共有部への配線設備が既に引かれているので、あとは部屋への配線を入れる工事のみです。
利用マンションのHands-up会員数 | 6人以下 | 7人 | 8人 | 9人 | 10人以上 |
Hands-up会費 | 990円 | 880円 | 770円 | 660円 | 330円 |
月額基本料 | 一律1,760円 | ||||
月額合計負担金 | 2,750円 | 2,640円 | 2,530円 | 2,420円 | 2,090円 |
NURO光forマンションの金額の内訳は月額基本料+Hands-up会費です。
Hands-upとは設備維持管理費を支払うための任意団体です。
Hands-upはマンションの回線設備の導入判定が完了する時点で設立されています。
NURO光forマンションに申し込むには必ずHands-up会員になりHands-up会費の支払いが必要です。
Hands-up会費は毎月1日の時点でNURO光forマンションの契約者数に応じて決まります。
NURO光マンションミニ(戸建てと同じプラン)
NURO光マンションミニは建物の共有部にNURO光の設備が引かれていない場合に申し込めるプランです。
別名「NURO光G2Vプラン」とも呼ばれています。
※「NURO光G2Vプラン」と「NURO光マンションミニ」は同じ内容です。(戸建てが申し込むかマンションが申し込むかの違いだけです)
NURO光の設備が建物の共有部に引かれていれば「NURO光forマンション」が使えます。
「NURO光forマンション」が使えるのに「NURO光マンションミニ」に申し込むことはできません。
名前は「NURO光マンションミニ」ですが、戸建てプランと同じ内容で月額5,217円です。
NURO光マンションミニは宅内工事と屋外工事の2回工事が必要になってきます。
NURO光のキャッシュバックキャンペーンはオプションの加入なしで36,000円(税込)

NURO光マンションミニのキャッシュバックキャンペーンをご紹介!
NURO光の公式サイトから申し込むことで余計なオプションの加入なしで45,000円のキャッシュバックが貰えます。
また、44,000円分の工事費が実質0円になります。
詳しいキャッシュバックや割引の内訳はこちらからチェックしてみて下さい↓
NURO光マンションの口コミ評判

ツイッターでNURO光マンションの評判を調査しました。
NURO光マンションに変えてみたけど速いなぁ
今までのと比べても3〜5倍出て料金が約半額だからかなりいい#NURO光 #NURO光マンション pic.twitter.com/e3We9Xxc1C— クリロナ (@kinmiya0123) August 26, 2019
マンションがNURO光を導入する事になってやっと開通?
配線周りもスッキリしたし、前とは比べ物にならないくらい速いぞ?— エス (@flourish0504) September 15, 2019
NURO 光 for マンション、速いし安いしで申し込もうと思ったら、7F以上に住んでる人はエントリー制とかで、そもそも同じマンションの住人で希望者4人以上居ないとダメらしい。
工事費かけてプロバイダーso-net限定で・・・とても他人には勧められない(>︿<。)— Prism (@NaokiHarada2525) November 25, 2017
ツイッターでは「NURO光マンションに変えてから爆速になった」という口コミが多くありましたが申し込み範囲が狭く対応エリアじゃないので契約ができないという口コミもありました。
ただ、やはり速さに勝るものはないので、中にはどうしてもNURO光が使いたくてNURO光forマンションが使えなくても、無理やり工事をしてNURO光マンションミニを入れている方もいました。
NURO光はとにかく速さにこだわる方におすすめの光回線です。
NURO光マンション実際の速度
NURO光マンションの速度は「NURO光forマンション」と「NURO光マンションミニ」でどちらも上り1Gbps・下り2Gbpsです。
ただし、上り1Gbps・下り2Gbpsは理論上の数値なので実際はもっと低い数値になるはずです。
ツイッターで速度に関する口コミを集めました。
NURO for マンション+4開通
2500円でこれって速すぎるって!なんだよこの速さ!
こんなの家から出たくなくなるだろ!
あ、出ちゃだめか#NURO光 #StayHome pic.twitter.com/rTNqWLKWXC— Hayato Ishino / SPEEDA EDGE / GTM (@HayatoIshino) May 2, 2020
ようやく開通☺️
2019年8月中旬にマンションミニで申込。
宅内工事は比較的早く済んだけどマンションへのケーブル引き込み工事に苦戦。
紆余曲折あり、NURO光forマンションの導入が決定…。動画見たりネット見たりだけだと早くなった実感無し…。
家族は速さに興奮気味? pic.twitter.com/ULsg9ngbUF
— さぶれ (@HirohideK) April 22, 2020
「NURO 光forマンション」インターネット回線開通、さすがに速い。上はソフトバンク光マンションタイプ、下はNURO 光 無線LANの速度です。^_^ pic.twitter.com/JZXDWqO2Ty
— kotarake (@Myta3576Myta) December 3, 2019
NURO光 マンションミニ
1/28(木) スマホ AM7:32スマホの方が速い(-_-;) pic.twitter.com/hQoQXlnlFb
— ぬっこる (@blue3cat) January 28, 2021
設置場所により実数値はバラバラですが、他社光サービスと比較してNURO光にした方が速くなったという口コミが多数ありました。
NURO光マンションに必要な工事とは

プラン名 | 工事内容 |
NURO光forマンション | 宅内工事(必要ない場合もある) |
NURO光マンションミニ | 宅内工事+屋外工事 |
宅内工事
宅内工事はSo-netが担当しています。
解説の前に以下2つの単語の意味を理解しておきましょう。
通信回線を全て収容し管理する集線装置のことです。
主配線盤や主配電盤とも呼ばれます。
因みに中間配線盤のことをIDFと言います(高層マンションや大規模など大きな建物にある)
ONU機器は別名回線終端装置と呼ばれています。
光回線とパソコンを繋げる為に必要な機器です。(有線接続)
ONU機器でパソコン1台だけ光回線に接続できます。
複数の機器をネットに繋げるならルーターが必要になってきます。
無線でネットに繋げるならWi-Fiルーターが必要になります。(無線接続)
宅内工事では以下の3つの作業が発生します。
- 光ファイバーケーブルをMDFから部屋へ引く
- 光コンセントを取り付ける
- 光コードの配線とONU機器の設置
作業1:光ファイバーケーブルをMDFから部屋へ引く
マンションの共用部MDFから部屋まで光ファイバーフェーブルを引く作業です。
作業2:光コンセントを取り付ける
光ファイバーケーブルが使えるようにするため光コンセントを取り付けます。
作業3:光コードの配線とONU機器の設置
取り付けた光コンセントからONUまで光コードを繋げて接続します。
屋外工事
屋外工事はNTTが担当しています。
屋外工事では以下2つの作業が発生します。
- 電柱から光ファイバーケーブルを引き込む
- 光ファイバーケーブルの接続
作業1:電柱から光ファイバーケーブルを引き込む
近隣の電柱からマンションまで光ファーバーケーブルを引きこみます。
次に引き込んだ光ファイバーケーブルを外壁の引き留め金具に固定します。
引き留め金具が無い場合は取り付ける作業も発生する場合があります。
作業2:光ファイバーケーブルの接続
宅内工事で配線した光ファイバーケーブルと屋外工事で引き込んだ光ファイバーケーブルをMDF内で接続します。
NURO光マンション工事できないケース

NURO光マンションは工事ができないケースもあります。
MDFに空きスペースがないケース
MDFの空きスペースは最低でも200mm×200mmが必要です。
このスペースが確保できないと光ファイバーケーブルの接続作業ができません。
新しくMDFボックスの設置をするにはオーナーや管理会社が許可が必要になるので許可が取れない場合NURO光マンションの工事ができません。
光キャビネットの取り付けができないケース
そもそもマンションにMDFが無い場合はマンションの外壁に光キャビネットを取り付ける必要があります。
光キャビネットの取り付けは穴あけやピス留め作業が発生します。
外観を気にするオーナーの場合許可が貰えずに工事ができない可能性があります。
NURO光マンションまとめ

NURO光マンションには2つのプランがあり、どちらも上り1Gbps・下り2Gbpsと爆速の速度が出ます。
代理店の「ブロードバンドサービス株式会社」のサイトから申し込むことで代理店限定のキャッシュバックが貰えるので公式サイトから申し込むよりもお得にNURO光を使うことができます。
今の回線速度に不満のある方、もしくはもっとお得に光回線を使いたい方にはNURO光マンションがおすすめです。
